手頃な東濃の低山 八百津・見行山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2021年05月10日 (月)~2021年05月10日 (月)
メンバー
イオンモール各務原店 本田康之
天候
快晴
コースタイム
見行山登山口駐車場(8分)県道交差(23分)見行山(10分)祠(8分)丈右衛門新道分岐(15分)福地峠(35分)見行山登山口駐車場
コース状況
アプローチ
・JR美濃太田駅・JR可児駅・名鉄明智駅から八百津町へバスで入ります。
 その先は予約性デマンド交通で福地地区133番停留所が最寄りです
・マイカーは国道418号荒川橋東から県道83号と402号で福地へ

➀福地いろどり村に見行山駐車場があり、トイレもあります。登山道マップもあり。
②駐車場から一旦、福地いろどり村へ下降し、登山道へ入って行きます
③県道402号を交差した後、本格的に登山道になります
➃よく整備され、階段が続きます
⑤666m・777m・802m・888mと大きな標高看板があります
➅山頂まで400m看板に展望ベンチがあります
➆山頂にもベンチがあります
➇山頂から丈右衛門新道方面は西側に下り、林道を越し、マーキングを辿って踏跡を下ります。尾根の一本道で祠から先は急な下りになります。
➈丈右衛門新道の看板を左折、ひたすらトラバース道を行きます
⑩15分程度でちょっとした二股を左へ折れるとすぐ下に未舗装林道にでます
⑪林道を下って行くと、民家があり福地峠にでます(丈右衛門新道の標識あり)
⑫標識案内はないですが、ここから下っていくと国道402号下落合にでます
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

見行山(けんぎょうざん・905m)は八百津町最高峰で八百津・白川・恵那の境に位置する里山で山頂からは御獄山やすぐ隣の笠置山が見える360度パノラマです。八百津の福地地区は標高600mの高原にあり、ここから登る登山道が近年、村おこしの一貫で整備され、歩きやすいです。登山口付近には赤そば「高嶺ルビー」の棚田があり秋には赤い風景が広がるようです。
今回は新登山道から以前からある登山道の周回を試みましたが、今日は平日でも数組の方がいらっしゃるようなのでマスク装着で登ってきました。登山口には体験施設ができる福地いろどり村という施設があり、キャンプ体験ができるようです。この中を通って、階段など整備が行き届いた登山道が続きます。登山道整備で木を伐採して見晴らしを良くしている感じはあります。666・777・888mとゾロ目には大きな看板もあり、視界が開けて来ると、林道に出て、山頂はすぐ上です。山頂からは御獄山・笠置山が大きく見え、遠くに恵那山・伊吹山・中央アルプスと南アルプスが見える360度パノラマが広がります。
山頂まで約1,3kmでコースタイムは1時間とありますがこれだけの展望があれば往復でも十分、満足すると思います。
私はここから西へ丈右衛門新道経由で周回していきますが、先ほどまでの登山道とは違い、人が通らなさそうですが、尾根道にしっかり踏跡はあります。標識は丈右衛門新道の看板のみですので不安に感じますが、最後の二股さえ間違わなければ問題なしです。
林道まで出て、しばらく沢沿いのチゴユリを見ながら下っていくと最初の県道402号と合流します。豊かな山村風景を味わいながら戻りました。

フォトギャラリー

なんとヤマドリ発見しました

福地集落手前から見行山

見行山駐車場

一旦、福地いろどり村へ下ります

県道402号を横切ります

最初は深い杉林

新緑がきれいですね

ゾロ目777m看板

視界が広がりました

林道通過ですぐ上が山頂です

隣の笠置山がはっきり見えます

御獄山

ヤマツツジ満開

西尾根へ祠を通過

踏跡はしっかりあります

丈右衛門新道分岐

15分ほどトラバース道

二股を左へ・・すぐ下に林道が来ています

福地峠にある丈右衛門新道看板

里山風景を満喫

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部