5/31 藻岩山(標高531m)の日

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2022年05月31日 (火)~2022年05月31日 (火)
メンバー
斉藤
石渡(グラビティリサーチ札幌)
他 1名
天候
曇りのち雨
コースタイム
行程を15本に分けて計画
①慈啓会登山口 → 旭山登山口   15分
②旭山登山口 → 山頂       80分
③山頂 → 小林峠登山口      85分
④小林峠 → 北の沢登山口     35分
⑤北の沢登山口 → 山頂      65分
⑥山頂 → スキー場登山口     55分
⑦スキー場登山口 → 慈啓会登山口 70分
⑧慈啓会登山口 → 山頂      65分
⑨山頂 → 旭山登山口       70分
⑩旭山登山口 → 小林峠登山口   70分
⑪小林峠登山口 → 山頂      110分
⑫山頂 → 北の沢登山口      50分
⑬北の沢登山口 → スキー場登山口 80分
⑭スキー場登山口 → 山頂     85分
⑮山頂 → 慈啓会登山口      50分
※登山道のタイムは一般的なコースタイムです。
 車道のタイムは、距離から算出している為、
 高低差が計算されていません。
 いずれも実際に掛かった時間とは異なります。
コース状況
慈恵会コース  :一番人気と言う事もあり
         しっかり整備された登山道
旭山コース   :前半の分岐までの急登に
         体力を消費させられます
スキー場コース :下山は気持ち良くゲレンデRUN、
         登りは上部が急登
小林峠コース  :登り出しの標高の高さに
         騙されないように!
         距離はダントツの長さ。
         利用者も少なく荒れている箇所も多い。
北の沢コース  :距離は短いが、利用者は少なく、
         荒れている箇所も多い
外周      :登山ではないのですが、
         高低差は700m近くあり、
         総距離は20km程度
         アスファルトを長く歩くので、
         硬いソールの登山靴は不向き
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

5/31は標高531mの『藻岩山の日』
今年の『藻岩山の日』何をしようかと、
2ヶ月程前から計画し、無事実行する事が出来ました。
去年のこの日は藻岩山の全5ルートを一日でコンプリートする、
通称:藻岩ファイブ(総距離27km)を成功させました。
同じことをしても面白くないし、2往復はさすがに辛いしと
考えた結果、5ルート27km+外周の20kmを歩く
【スーパー藻岩ファイブ】(勝手に命名)を実行しました。
当日、天気が下り坂と言う事で、
朝3時から行動開始。
まずは小林峠とスキー場に一台ずつ車をデポ(水分エネルギー補給用)。
その後4時から登り出し。
ロードを10分くらい歩いてから旭山登山口からの登り出しでしたが、睡眠不足と低気圧による偏頭痛が重なり、体調不良でリタイアしそうなくらいでした。
その後なんとか回復し、二回目の下山後、スキー場から慈啓会へ向かうロードの途中、コンビニのイートインスペースで食事と10分の仮眠で私は全快。
しかし、慈啓会からの登頂後、同行者一名が膝負傷の為リタイヤ。
かなり悩んでましたが、ちょうど全行程の半分までは来ていたし、全ての登山道を一度は通る事が出来たし、
英断だと思います。
この時点で12時くらいでしたが、予報通り雨も降り始めました。
その後は二人になり、さらにペースアップ。
4回目の登頂では体が雨に冷やされて、回復にかなり時間がかかりました。
山頂の登山者用休憩所にかなり救われました。
ラスト1本は気力勝負です。
木の棒をダブルストックで使ったのが良かったのか、単なるクラマーズハイなのかは分かりませんが、いつもより早いくらいのペースで山頂へ到着。
下山は達成感を噛みしめるようにゆっくり下山しました。

本格的な登山シーズンに入るこのタイミングで、一度しっかり体をつくる意味でも今回のアタックはやって良かったなぁと心から思います。

フォトギャラリー

天気はイマイチですが☁

こんな行程で行きますよ

アスファルトをこんなに歩く事もなかなかないですよね

藻岩山神社

小林峠入口

小林峠。

小林峠の小林さんち

スキー場、ゲレンデをラン!

北の沢入口

慈恵会分岐。ここを何回通った事でしょう?

慈啓会コースは登り易いです

日本初のスキーリフト跡地。前後の二人乗りですよ。どうやって乗り降りしてたんだろう?

三角点。意外とスル―しがち

この辺り一帯が天然記念物なんです

スキー場コース1合目??どこに繋がるんだろう?

あいかわらず、綺麗な春紅葉。

最後の山頂展望台。真っ白…

マダニの群れが付いてました。。。

達成!!満足げでしょ??

足跡を見ると実感が湧いてきますね

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部