4時間登って15分で下山 羊蹄山BC

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2023年05月01日 (月)~2023年05月01日 (月)
メンバー
単独
天候
曇りのち晴れ
コースタイム
登り 4:30
下り 3:30
※タイムは夏山のコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 9.3km
獲得標高 1500m
ほぼベースから積雪があり、
雪質も適度に緩んでいる為歩きやすい。
1200mを越えた辺りからツボ足、
1600m付近からはアイゼンで登行。
滑走時は極上シャウダー。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

先日、喜茂別岳から見えた蝦夷富士こと羊蹄山が
あまりにも綺麗だったので、
今シーズンなんとかもう一度滑りたいと思い、
天気は曇り、20mの強風予報でしたが、
いつでもリタイアするつもりで登って来ました。

午後からやや天気が回復傾向と言う事で、
登り出し時間を10時からと遅めに設定。
南西の風と言う事でできるだけ風を避けれるように
北東面の京極コースをチョイス。
残雪量も一番多いので、春は京極コースがおすすめです。

登り始めこそ、雪がないので板を履かずに歩きましたが、
100mも歩けば雪が残っていましたので、
ここからスキーで登ります。

標高800mくらいまでは木の中を歩きます。
徐々に木が減って来て、1100m程になると、
高い木はほとんどなくなります。

斜度もきつくなって来て、
シールのグリップが悪くなってくるので、
1200m付近で板を脱いでツボ足登行にチェンジ。
スキーだと滑るのですが、
ツボ足だとズボズボ踏み抜く雪質、
しかも板を担いでの登行に体力を消耗します。
このタイミングで雲の中に入って、
視界は真っ白です。

山頂に着く頃には雲が抜けると信じて、
そのまま登り続けました。
1600m付近でツボ足だと滑落の不安を感じ始めたので、
アイゼンを装着。
あとたったの300mです。
三角山一回分だと思うと頑張れますね。
しかも、ガスも抜け始めました。

45分くらいですかね?
夏道を少しショートカットして無事山頂に着きました。
ぴったり4時間。
山頂の天気は晴れです☀
風も意外と強くないので、
荒れだす前に滑ろうと思い滑走準備。
山頂での滞在時間は約10分です。

滑り出すとやはり羊蹄山。
圧倒的な急斜面にワイドバーン。
単独登山なので、
撮影等でストップする事もなく、
一気に滑り降ります。
途中、ルート外してしまい軽く登り返したりもしましたが、
それでも15分で登山口に着きました。
ルートをしっかり把握して、
本気でタイムアタックすれば5分切れると思います。

なんとか今シーズン中に登れて良かったです。
次は夏かな?
御鉢の中を滑りにもう一回くらい登るかな?
少し体力不足を感じたので、
しっかりトレーニングしてまた挑戦したいと思います。


~お立ち寄りスポット~
京極の湯 入浴料600円 
…露天風呂から羊蹄山を望めます。
 水風呂がめちゃくちゃ冷たいです。


服装・装備について

トップ…インナー(ファイントラック:ドライレイヤーベーシック)、
    インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
    ロンT(化繊)、
    フリース(サロモン:エッセンシャルライトウォーム)
    ウインドシェル(Rab:QWB-48)
ボトム…スポーツタイツ(厚手)、
    ハードシェル(ビブパンツ)
その他の装備…登れるスキー道具一式、
       ビーコン(BCA:トラッカー2)、
       アイゼン(ブラックダイアモンド:ネーベプロ)、
       ピッケル(ブラックダイアモンド:レイブンウルトラ)

フォトギャラリー

登山口です。すぐそこから雪がありそうですね。

100mくらいは雪なしハイク。

すぐ全面雪になりました。

四合目。

尻別岳。

周りの山々が綺麗ですね。

無意根かな?余市かな?いつも分からなくなります…

尻別岳が低くなって来ましたね。

雲の中。。。

太陽が出て来ました。

もう山頂はすぐそこですね。

完全に晴れました。

御鉢到着!

中も滑りたいですねー。

ピークハント!!すぐに滑走準備に入ります。

雲海がいいですね。

この大斜面を独り占めです。

ノーストップで800mくらい降りて来ました。

上にいる時だけ晴れてましたね。

京極温泉♨

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部