残雪期 大雪高原温泉沼めぐりコース
- 投稿者
-
石渡 健一
GRAVITY RESEARCH SAPPORO
- 日程
- 2023年06月11日 (日)~2023年06月11日 (日)
- メンバー
- GRサッポロ イシワタ
好日山荘サッポロ サイトウ
+2名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 【沼巡りコース】
大学沼まで約2時間
大学沼から1周コースでセンターまで約2時間
時計回りの順序となっていて、各自の体力に合わせて途中で引き返すこともできるし、一周することもできる。
入山前にヒグマ情報センターでレクチャーの映像を見る。
※シーズン中
- コース状況
- ※2023年は6月18日から「ヒグマ情報センター」及び「高原温泉沼巡りコース」がオープン
※センター及び高原温泉までの林道は6月10日に冬季規制解除
※大雪高原山荘(温泉)は6月20日オープン予定
コースオープン前の残雪期のため、倒木や残雪がある。
散策路は雪で覆われていて、ルートは全体的に不明瞭。
- 難易度
-
感想コメント
林道冬季規制解除直後の高原温泉沼めぐりに行ってきました。
紅葉シーズンに行った際に、林道解除直後の残雪期もオススメだよ、と教えてもらっていたので楽しみでした。
シーズン中とは違い、散策路の木道は残雪の下。
迷わないようにGPSや地形をよく見ながら沼を巡りました。
わたし以外の3名はスキーorボードだったので、沼でのウォータースライダーや斜面での滑りを楽しんでいました。
自分は見ているだけのつもりでしたが、楽しそうだったので濡れる覚悟(上裸)でボードを借りて沼に突入。
斜面の上からそりスタイルで突っ込んで、奇跡的に水上を通過することができました!
気持ちいいい!!
下山はスキー・ボードに置いて行かれないようにトレランモード。
全員怪我無く帰って来れてよかったです。
帰りの林道ではヒグマを目撃できて最高な日でした。
「大雪高原温泉ヒグマ情報センター」
https://www.higuma-center.com/
「大雪高原山荘」
http://www.daisetsu-kogen.com/
~服装や装備について~
■ウェア上
・肌着(ファイントラック「ドライレイヤー」)
・速乾性Tシャツ
・ハーフジップ長袖Tシャツ
・ソフトシェル
・キャップ(カリマー)
・帽子止め
・防寒用ダウンベスト
・ネックウォーマー(ミレー)
■ウェア下
・トレッキングパンツ(マーモット)
・厚手ソックス
・スパッツ
・雨具下(バイレス)
■装備
・トレッキングシューズ
・バックパック35L
・クマ鈴
・お湯1,5リットル(サーモス)
・ヘッドライト(ブラックダイヤモンド「COSMO 350」)
・トレッキングポール(レキ)
・ようかん
・救急セット
・エマージェンシーシート
・軽アイゼン(グリベル)
・スノーシュー(タブス)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。