尾張三山[分県登山ガイド 愛知県の山No.50]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2024年12月10日 (火)~2024年12月10日 (火)
メンバー
天候
☀︎
コースタイム
「羽黒駅」-大宮浅間神社-尾張富士-明治村正門-入鹿池-尾張白山-信貴山泉浄院本堂-本宮山-大懸神社-「楽田駅」
コース状況
◼︎アクセス
名鉄小牧線「羽黒駅」

◼︎コースコンディション
・明治村小牧線-信貴山は分岐多いので、間違えないようご注意ください。
・落ち葉増えてきました。滑らないようご注意ください。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

愛知県犬山市にある尾張三山を登ってきました。

羽黒駅をスタートして、長者町を抜け、緩やかな坂を登って行くと、大宮浅間神社があります。預け子発祥の神社だそうで、個人的には石上げ祭が気になります!
神社を登って行く途中、いっぱい石があるので、ぜひ登って見て下さい。
そして登り切った奥宮が山頂尾張富士です。

次に尾張白山向かいます。
明治村に向かう下山時、落ち葉に滑らないよう注意。標識は入鹿池方面で問題ないです。
そして明治村。リアル謎解きゲームとか、明治を代表する偉人の方が歌って踊ってのショーとかやってるそうで。こっちも気になる。。
ただ今回は尾張白山へ。途中の入鹿池奇麗でした。わかさぎ、ブラックバス釣れるそうです。
尾張白山の登山口は、住宅街を抜けたところ。特に標識はありません。ここは気持ち良く登れます。山頂からは名古屋市街を見渡せます。

最後は尾張本宮山。明治村小牧線から信貴山泉浄院本堂までの分岐が多いので、迷わないよう注意です。本堂手前から御嶽山や木曽駒ヶ岳が見えました。
そしてそこから少し登ると尾張本宮山。この日は山頂から御嶽山はもちろん伊吹山も見えました。

尾張三山。山も楽しめましたが、周辺も楽しめそうです。尾張本宮山の下山時に大縣神社もあるので、そちらに参拝するのもおすすめです。
気になる方はぜひ登って見て下さい。

《服装》
ウェア上
・アンダー
ファイントラック/ドライレイヤークール
・ベースレイヤー
ノースフェイス/S/S FLASHDRY 3D Zip Up
・キャップ
ノースフェイス/フリーランキャップ
・ソフトシェル
ノースフェイス/フライトインパルスジャケット
・インサーレーションジャケット
パタゴニア/マイクロパフフーディー

ウェア下
・アンダー
SAXX/BLACKSHEEP
・パンツ
ファイントラック/スカイトレイルパンツ
・機能タイツ
C3fit/コンプレッションカーフスリーブ
・ソックス
ダーンタフ/ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション

《装備》
・インソール
スーパーフィート/カーボン
・シューズ
サロモン/PULSAR TRAIL PRO 2
・ベルト
サロモン/HIGH PULSE BELT
・ヘッドランプ
ペツル/アクティックコア 予備電池にコア
・サングラス
グダー
・日焼け止め
リノット/OUTDOOR UV PROTECTOR
・食料&水筒
エネモチ(甘酒、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
飴と無智(梅)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml

フォトギャラリー

尾張本宮山。山頂からは乗鞍岳や伊吹山も見えました

羽黒駅をスタート

尾張富士大宮浅間神社に到着

紅葉は良い感じ

登ります。石上げ祭が気になるところ

ここを登れば山頂です!

到着

山頂から。春日井三山方面

入鹿池へ

ここめっちゃ滑ります汗

明治村

入鹿池。蒸発霧

紅葉

ローズマリーかな?

尾張白山に到着

尾張信貴山泉浄院の多宝塔

尾張本宮山山頂のベンチ。良い景色

大懸神社

楽田駅。お疲れ様でした

サロモンのHIGH PULSE BELT使ってます

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部