朝活里山BC ネオパラ山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2024年12月29日 (日)~2024年12月29日 (日)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り時々雪
- コースタイム
- 登り 1:50
下り 0:40
※夏山ルートを大きく外している為、
実際にかかった時間を記載。
- コース状況
- 総距離 7.7km
獲得標高 680m
登山口周辺から積雪はあるので、
登るのには苦労しませんでしたが、
滑走するにはまだ笹が多く、
気持ち良く滑れるポイントは、
少なかったです。
大きな危険個所はなかったのですが、
まだ埋まり切っていない木に
足を引っかけてあわやの場面もありました。
気持ちよく楽しむには
もう少しと言ったところでしょうか?
- 難易度
-
感想コメント
前日の通勤時にふと見上げた
自宅近くの山の滑走ポイントが
しっかり仕上がってそうだったので、
行って来ましたネオパラ山。
今シーズンは初めてだったので、
少し余裕を持って早い時間から登り始めましたが、
途中でスマホを落としてしまい、
捜索に30分のタイムロス…
無事見つかったのですが、
山頂まで行く時間がなくなってしまい、
やむなく途中下山。
それでも狙っていた
ポイントまでは行く事ができたので、
短いですが楽しむ事が出来ました。
ここからどんどん仕上がっていくのが
楽しみですね。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
フリース(グリッド系)
防寒ジャケット(ミレー:ブリーズバリアトイ)
ハードシェル(ジャケット)
スポーツタイツ(厚手)
ハードシェル(ビブパンツ)
ソックス(スマートウール:スキーフルクッション)
ニット帽(シェアデザイン:オリジナルロゴビーニー)
バラクラバ(厚手)
その他の装備…
バックパック(グレゴリー:ターギー35)
登れるスキー道具一式
ビーコン(BCA:トラッカー2)
プローブ(ブラックダイアモンド:クイックドローカーボン300)
ショベル(ブラックダイアモンド:トランスファー)
保温ボトル(サーモス:山専ボトル750mℓ)
サングラス(スワンズ:スノーフィールド)
ゴーグル(ハイコントラスト系)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。