雪の愛宕山へ / 京都北山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
上田 哲也
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2025年02月12日 (水)~2025年02月12日 (水)
メンバー
グランフロント大阪店:上田
天候
晴れ/曇り
コースタイム
清滝~80分~水尾分かれ・分岐~40分~愛宕神社~20分~愛宕山(890m)~75分~月輪寺・登山口~20分~清滝
コース状況
表参道及び月輪寺ルートは、登山口から愛宕神社に至るまでの道中に複数の氷結箇所あり。この時期はアイゼンとストックは必携です。

水場:あり(お助け水)
WC:なし
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

京都北山にある愛宕山に行ってみました。

愛宕神社の表参道・入口となる清滝から出発。愛宕ケーブル道跡の横付近が凍結しており、一時的にアイゼンを装着。その後はしばらく外した状態で登りましたが、茶屋跡付近から凍結箇所が増え、以後はアイゼンを履いたまま登りました。水尾別れからは少し足を延ばして、愛宕ケーブルの山上駅跡、愛宕山上ホテル跡へ立ち寄ってから愛宕神社へ参拝。
山頂である三角点付近の積雪は30~40cmぐらいでした。帰路は月輪寺経由で下山しました。


当日の服装
ベースレイヤー:ミレー「ドライナミックメッシュ・タンクトップ」
シャツ:ザ・ノースフェイス「ショートスリーブカラフルロゴティー」
LSシャツ:アイスブレーカー「メリノウール200LSシャツ」
アウター:ザ・ノースフェイス「レインテックスフライト」
パンツ:フォックスファイヤー「ダイナトレックパンツ」
ソックス:ダーンタフ「ハイカーブーツソックス フルクッション」
シューズ:キャラバン「GK68」
ザック:オスプレー「バリアント37」

フォトギャラリー

愛宕山から見た比叡山

表参道・登山口

カリカリに凍ってます

次第に雪が増えてきます

雪と地蔵様

京都西山方面

京都市内

雪道を進む

雪の山路

雪の山路

水尾別れ

愛宕ケーブル駅跡

雪の山路

雪の山路

愛宕神社

雪の山路

愛宕山の三角点

低空でホバリングするヘリコプター

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部