大山。

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
小澤 智円
京王聖蹟桜ヶ丘店 店舗詳細をみる
日程
2025年03月10日 (月)~2025年03月10日 (月)
メンバー
川崎ダイス店 小澤
天候
快晴
コースタイム
日向薬師バス停-日向薬師-日向登山口-見晴らし-大山山頂-大山阿夫利神社下社-大山バス停
コース状況
分岐から上部は積雪あり、深いところで20cmほど
スニーカーで登っている方がたくさんいましたが、ほとんどみなさん滑ってました。
大山を高尾山のような山と勘違いしないように。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

初春の大山。
前日に雪が降っていたのでせっかくならと行ってきました。
下界は春の陽気で暖かく、山の上は雪が積もって雪山感がありとても楽しい時間でした。

平日のお昼ごろから登り始めたのですが、
すれ違う人の多さと若い方が多いのにびっくりしました。

大山はいくつかのコースがあるんですが、
今回は、
というかほとんど日向薬師コースから登りました。
日本三大薬師にも数えられる由緒ある神社で、
国宝の仏像などもたくさんあるので
参拝してから登るのも楽しみです。

なにより、
こちらのコースのほうが登山ぽい登山ができます。
九十九折れのキツい登りから始まり、
見晴らしから先も程よくしか整備されていない登山道なので、
山を歩いてる楽しさが感じられます。

悪くないんですよ?
阿夫利神社から登るコースも、
もちろん楽しいんですが、
個人的には日向薬師からの道が好きですね。

大山山頂からは晴れていれば
横浜や江ノ島、スカイツリーまで見れるので景色も良く
もちろんでっかい富士山も見える場所があります。

ただし、高尾山ほど登山道は整備されていません。
むしろほとんどほんとに登山です。
登山道入り口に山頂まで90分とありますが、
登山靴を履いていて山歩きに慣れている方、
という意味です。
スニーカーで行こうものなら倍はかかり
怪我のリスクもたくさんある事を理解して
チャレンジしてもらいたいです。。。

お店にいると良く聞き話しで、
大山行って大変な思いをしたから
靴を見にきました‥と。

楽しく安全に遊べると良いですね。

今回の道具と服装ですが、
ウェアは
マーモットの薄手トレッキングパンツ
ノースフェイスの半袖Tシャツ
ミレーのフリース(好日山荘100周年限定)
ファイントラックのソフトシェル

靴はサロモンのウルトラ4ミッド
ザックはミレーのプロライター28
でした。
参考までに。

フォトギャラリー

山頂手前の鳥居脇から見える富士山。見えるのはここだけ。

日向薬師へ向かう参道。いい雰囲気です。

日向薬師。日本三大薬師の一つ。宝殿には国宝がたくさんあるんです。

ミツマタ。きれいに咲いていました。

日向薬師から見晴らしへ向かう、九十九折の急登。まだかよーって言いながら登り続けます。

ようやく九十九折終了。

杉林を散歩。

見晴らし到着です。この辺から雪が出てきました。

ここからさらにキツイ登りに。岩も出てきます。

上部は整備され階段も増えてきます。。。。

良い景色です。気持ちいいですね!!

待ってました!雪です。これを踏みにきました~。

雪の上を歩いてたら道を外れました。気を付けましょう。

山頂到着です。東側の景色を一望できます。

東京方面。今日はスカイツリーも見えましたよ。

山頂到着ー

コーヒーブレイク。このあとひっくり返して飲めませんでした。。

下山です。阿夫利神社方面はさらに道が悪い。

スニーカーで歩いてる人をたくさん見かけました。高尾山とは大違いなので、登山靴履いてきましょうね。

阿夫利神社下社。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

京王聖蹟桜ヶ丘店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部