川西発 北摂の山④大峰山
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2013年04月15日 (月)~2013年04月15日 (月)
- メンバー
- 川西店 本田康之
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 川西池田駅⇒武田尾駅(JR西日本約13分)
JR武田尾駅(9分)廃線ウオークスタート地点(10分)桜の園入口(10分)桜の園休憩舎(30分)大峰山(35分)桜の園入口(22分)鉄橋(38分)廃線ウォーク終了地点(20分)JR生瀬駅
- コース状況
- ①JR武田尾駅からは廃線ウォークの案内がある。ハイカーも多い。
②廃線ウォークは比較的まっすぐで歩きやすい。
③桜の園までは数本コースがあり、大峰山に行かず、周遊するだけのものもあるので注意。
④桜の園休憩舎からは急登になる。
⑤廃線ウォーク中間のトンネルは本当に真っ暗でヘッドランプ必携
⑥廃線ウォーク終点からはJR生瀬よりはJR西宮名塩に抜けた方がやや近い
- 難易度
-
感想コメント
大峰山は兵庫100山の一つですが、頂上からの眺望はなく、どちらかといえば旧福知山線の廃線ウオークとからませていくと充実する一日となると思います。他にも隣の中山最高峰から足を伸ばしてもいいと思います。桜の園はもともと全国から集めれれた桜の演習林で、今は公園化され、4月上旬の桜の咲く頃はきれいですが、今回は廃線敷共に終了していました。こちらも変わって、ツツジやヤマブキが満開となっていました。廃線ウォークは約20年ぶりに歩きますが、かっては廃線したばっかりで、線路が残っていて、鉄橋も本来の鉄橋の上を歩いた記憶がありますが、今はきれいに取り除かれ、区間も限られています。今は人気のハイキングコースになっていますが、トンネル通過にはヘッドランプが相変わらず必要です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。