乾徳山でプチ岩山体験
- 投稿者
-
杉浦 恵理
ららぽーとTOKYO-BAY店
- 日程
- 2013年11月06日 (水)~2013年11月06日 (水)
- メンバー
- さいか屋川崎店 杉浦
他1名
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 乾徳山登山口バス停→(35分)→登山口→(60分)→錦晶水→(25分)→月見岩→(45分)→乾徳山→(35分)→扇平→(道満尾根利用80分)→徳和峠→(10分)→乾徳山登山口バス停
計4時間50分
- コース状況
- 登山口から国師ヶ原まではやや急なをジグザグに登る。途中3回林道と交差します。
国師ヶ原からはしばらくゆるやかな草原を歩く。
山頂直下に鎖場が2か所ある。1か所目の鎖場はホールドとスタンスが豊富で登りやすいです。
2か所目はクラックに沿って鎖がついてます。隙間に手やつま先をを突っ込めば登りやすいです。
どちらも登山靴で石がピカピカに磨かれているので滑りやすいです。
鎖は原則一人一本なので先行パーティーがいる場合は下で待機してください。
道満尾根は落ち葉がたくさん積もっていて、木の根や石が見えづらいので、気をつけて下りてください。
- 難易度
-
感想コメント
カラマツの紅葉が有名な奥秩父・乾徳山へ行ってきました。
紅葉の季節はJR塩山駅からのバスが毎日出ているのでアクセスしやすいです。
標高差は1100mありますが、登りやすく道がつけられているので安心してください!
頂上直下の2か所の鎖場は高度感があり、少しだけ岩山を経験してみたい人にはお勧めです。
山頂に着いたときは曇っていて景色がほとんど見えませんでしたが、のんびりとお昼ごはんを食べているうちにかなり雲が取れ、ふもとの紅葉がきれいに見えてきました(^ ^)/
下山時になんか視線を感じる。。。とおもったら3匹のシカに凝視されていました。
道満尾根は真っ黄色に染まっていて、落ち葉を蹴散らしながら下りました。
乾徳山登山口から塩山駅へのバスは西沢渓谷方面から来るので、平日にもかかわらず満席でした。
この時期の休日はものすごく混みそうですね!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。