初詣!弥彦山
- 投稿者
-
飯田 真仁
イオンモール土浦店
- 日程
- 2014年01月07日 (火)~2014年01月07日 (火)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇のち晴
- コースタイム
- 弥彦駅(20分)弥彦神社(45分)5合目(45分)山頂(60分)弥彦神社(20分)弥彦駅
- コース状況
- 1合目から順に標識があり励みになります。
5合目辺りから雪道になりますが、岩の露出した箇所もあるので注意して下さい。
雪はかなりしまっており、また山頂直下では凍結箇所もあるため軽アイゼンは必携です。
- 難易度
感想コメント
新潟に転勤して早4ヶ月。この地の山をもっと知らなければと一念発起。
新潟の代表的な低山、弥彦山に初詣に行って来ました。
お客様からは「みんな長靴で登ってるよ~」との情報を得ていましたが、さすがに9割の方が長靴だったのには驚きました。
さらには人の多い事!50人くらいの方が登ってらしたのではないでしょうか?
さて気を取り直して登って行きます。
登りだしはつづら折れの登山道。所々ぬかるんでいます。
4合目から雪がちらほらしだし、5合目からはほぼ雪道です。大勢の方が歩くので圧雪されており、滑らないようにフラットフッティングを心がけます。
ロープウェイの施設が間近に見えてくると9合目。お隣の多宝山との鞍部に出ます。
さてもう一登り。山頂直下の階段は凍結しており、皆さん階段の脇を登っていました。なんとかアイゼン無しでクリア!
山頂からは日本海、川内山塊が見渡せます。天気は今一つですが好展望です。おっとお参りせねば。
下りはアイゼンを使いました。雪山の下りはさっさと歩けて快適です。
弥彦神社は初詣の人出で混雑していました。さすが越後一宮!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。