栃木百名山 太平山~ツツジと新緑の道~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2014年04月26日 (土)~2014年04月26日 (土)
- メンバー
- 単独行
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 新大平下駅(10分)大平山登山口(20分)謙信平(5分)太平神社(10分)浅間神社(25分)晃石山(15分)桜峠東屋(15分)馬不入山(20分)立花沢登山口(65分)新大平下駅 トータル185分
- コース状況
- 大平山登山口~太平神社:明瞭。迷い点はない。
太平神社~馬不入山:急斜面あり。滑りやすい。
立花沢コース:急で滑りやすい上、ツヅラではなく直登。沢に出ると倒木など増え荒れている。
- 難易度
-
感想コメント
時間をかけて遠くに行く気になれないときフラッと訪れるに丁度良い距離にある大平山。
栃木ではハイキングで有名な場所で観光地でもあります。
新大平下駅から流すように軽く走りながら山の連なりを楽しんできました。
山の上ではツツジが咲き始め間も無く見頃となりそうな雰囲気。
新緑と相まって彩りの鮮やかさが目立ちました。
他にはシャガ、菖蒲など下から上まで花が色々と咲いていました。
浅間神社より南はやや急な場所や滑りやすい場所もありますが
ちゃんとしたトレッキングブーツならば問題はないでしょう。
馬不入山からの下山に使用した立花沢コースは
下り出しが急で非常に滑りやすく慎重にならざる得ませんでした。
馬不入山登山口からは舗装路です。
まず降りたら右へ行くと100mくらいで下へ行く3m幅の下り道があり それを降ります。
道なりに通りをめざし、あとは地図を見ながら駅へ向かえばいいでしょう。
馬不入山登山口の舗装路が地図に出ていなく右往左往してしまいました。
清水寺や大中寺から来られた方は左へ行って戻るようです。
太平山は変な道に入らなければ危険箇所もなくファミリーハイキングにも適しています。
栃木駅からバスで国学院栃木前で上がってしまえば体力のない人でも大丈夫!
ちなみに今回は軽く走っていますので倍まではいかなくとも
トータルで5時間くらいで考えてもらえばよいかと思います。
一般的じゃないコースは荒れていたり急だったりするので入らないように!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。