伊豆七島・神津島・天上山
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2011年09月06日 (火)~2011年09月08日 (木)
- メンバー
- 新宿西口店 新井康之
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 初日・・東京竹芝桟橋5日23:00~神津島多幸湾6日9:00~長浜野営場11:30~赤崎歩道13:00~長浜野営場16:30
二日目・・長浜野営場6:00~黒島登山口7:00~10合目7:50~表砂漠8:10~裏砂漠8:25~新東京百景展望地8:50~天上山最高点9:15~白鳥トイレ9:35~白鳥登山口10:00~長浜野営場11:30~赤崎歩道13:00~長浜野営場16:00
三日目・・長浜野営場7:30~前浜港8:30 9:30発竹芝行きにて帰京。
- コース状況
- 天上山の歩道自体は荒れていないのですが、一部人の通らないショートカットルートは完全に自然に帰っているところもあり。。。
自生しているシダ類はかたくてザラザラしているので、化繊速乾素材に多い荒目のニット地は引っかかってピリングしやすい。
- 難易度
感想コメント
なにせ東京からフェリーで一晩かかるほど遠いので、アプローチが大変な山だ。
しかし標高は約572m。海から登ってもたったこれだけ。
ほんのひとのぼりの山である。
でも、そのひとのぼりで得られる高度感は抜群。
とても高尾山と同程度の標高とは思えないほどの圧倒的なスケール感には感動すら覚える。
山の緑・岩と砂の白・果てしない空の澄青とどこまでも続く海の群青。
本当にここは日本なのだろうか??
独りで歩いていると、そんな錯覚に陥ってしまいそうだ。
山自体は日帰りなので、今回は素潜りも楽しんできた。
赤崎歩道は天然の岩礁をうまく利用した素潜りパラダイス!
時が経つのを忘れて、遊ばせてもらった。
・・・しかし、素潜りした後に鼻水がとめどなく出てくるのはなぜだろう??
利用した野営場は長浜野営場。
手前の沢尻野営場よりも余計に30分ほど歩くが、周りに民家もなく最高のキャンプが楽しめた。
利用は観光協会で申請するだけ。無料。
島内の移動は、バス便もあるが本数や路線が少ないのでレンタサイクルがおすすめ。
一日2000円くらいだ。
今回はのんびり旅で歩きたかったので利用しなかったが、足があるともっと行動の幅が出ると思う。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。