奥日光 黒檜岳と社山 ~奥中禅寺から中禅寺湖南岸尾根を行く~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島 幸
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2016年05月24日 (火)~2016年05月24日 (火)
メンバー
単独
天候
曇り時々晴れ
コースタイム
竜頭の滝バス停(45分)千手ヶ浜(15分)黒檜岳登山口(90分)黒檜岳(80分)社山(35分)阿世潟峠(10分)阿世潟(65分)中禅寺温泉バス停
コース状況
・竜頭の滝~黒檜岳登山口
一般登山道で明稜。分岐には道標あり。
・黒檜岳登山口~黒檜岳
出だしが案内少なくすぐに急登になる。時々しっかり目の獣道があるので注意。黒檜岳手前の社山分岐は直進5分位で黒檜岳に到着する。
・黒檜岳~社山
破線ルート。視界不良時は道迷いに注意。夏になるにつれて笹が深くなる。今時期は膝丈たけが丈が多い。熊に注意。
・社山~中禅寺温泉
明瞭。熊に注意。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

気持ちのよい尾根を歩きたーい!ヾ(´∀`*)ノ

と言うことで今回は中禅寺湖南岸尾根へ
普通に歩くと陽が暮れてしまうのでスピードハイクで行ってきました!

竜頭ノ滝バス停で下車し、バス停の下に伸びる道へ入っていくと案内がありますので それに従い進みます。
周遊道は整備も行き届いており 非常に歩きやすい道です。この日もハイキングの方が大勢いました。
熊窪辺りからは熊が毎年出没しており、社山を下り歌ヶ浜辺りまでは熊への注意が必要です。

千手ヶ浜でクリンソウを愛でた後は、今回の頑張りどころ!黒檜岳登山道です!
周遊道から分岐し黒檜岳へと最短で上がる登山道なのですが中禅寺湖の奥にあるので登山者が少ない山です。

分岐からは少な目の案内を追って行き、直ぐに急登となります。沢側へ傾斜していたりするので注意する箇所が何ヵ所かありますが うっかりしていなければ問題ないでしょう。
急登に喘ぎ、標高も1600mを越えると石楠花やシロヤシオの綺麗な花々が迎えてくれました!

よし!元気でた!

1,800mくらいで森の雰囲気が変わり針葉樹林帯になり 社山と千手ヶ浜の分岐に当たります。
ちょうど90°折れる感じなのですが ちょっと待った!
黒檜岳は直進です!曲がるのはまだ早い!

分岐からは5分程度で黒檜岳山頂です。
展望がなく地味な感じですが静かで落ち着いた雰囲気のあるいい居場所ですよ。
この辺りには人馴れした鹿が居て手を伸ばせば触れそうな距離まで寄ってきてくれます。
今回も出会え癒され社山を目指します。

樹林帯から笹原に出ると景色が開けます。左方向が社山。右は大平山。社山方向は今の時期はまだ、笹は深くなく踏跡もはっきりと追えます。
大平山方向は笹が深く胸以上の高さも多いので今回はパス。(半袖短パンなので…(^_^;))

笹原に伸びる道は気持ちよく 足尾の山々が南に広がり目指す社山は真っ直ぐ視線の先に。

大きな谷となる足尾からの吹き上がる風が心地好く
ずっとここを歩いていたいくらい!
ただ、ガスった時は道がわかりづらくなるので注意が必要です。

気持ちのよい笹原の道も過ぎ、僅かな登りで社山にとうちゃく。社山は西寄りに休憩適地があります。
足尾を眺めながら休み さぁ、下山。
入山者が増えたのか 少し荒れた道を下り阿世潟峠から中禅寺湖岸に。
阿世潟からは砂利道、アスファルトになるのでサクサク行くだけです。途中、綺麗な形の男体山がよく見えますよ☆

15km超の健脚向けコースですが、竜頭ノ滝~千手ヶ浜は親子ハイキングにもオススメ!

時間があれば中禅寺温泉や湯元温泉、麓のやしおの湯やほの香、ゆりんなどの温泉も楽しむと良いでしょう!

市街では日光ゆばなどもありますよ!

フォトギャラリー

南岸尾根 黒檜~社山は笹原が続く。

スタート地点。竜頭の滝バス停。

千手ヶ浜に到着。昔はキャンプ場があったそうな

クリンソウが咲き始めています。

キレイな花ですね

さらに進んで黒檜岳登山口。少な目の道標を見落とさないでください。

1600m越えるとシャクナゲがいい時期でした。

シロヤシオも同じ高度でいい感じ。癒されますね

森の雰囲気が変わりました。山頂まであと少しです。

こちらが黒檜岳でございます。

人懐っこい鹿。ちょっと毛並みは良くない。

ここが社山・黒檜の分岐。黒檜は直進です。

大平山と社山・黒檜の分岐です。道標の向こうに大平山があります。

男体山と南岸尾根。見晴らしのいい尾根がしばらく続きます。

気持ちの良い笹尾根から最後の登り

途中振り返ると歩いてきた道が見えます。

社山山頂の少し西。休憩適地。

社山山頂に到着!!

中禅寺湖畔。ここは関東。日光です。

中禅寺温泉に到着!トイレや自販機がありますよ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部