丹沢 大山川 ~沢登りはじめました2017~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2017年03月05日 (日)~2017年03月05日 (日)
メンバー
Mさん
天候
晴れ
コースタイム
阿夫利神社(5分)二重滝(60分)二条倒木のかかる滝(120分)大山(45分)見晴台(15分)二重滝(5分)阿夫利神社
コース状況
大山川:二重滝から涸れ沢。時々、水溜まりやか細い流れがある程度。
山と渓谷社 沢ルート120のハング5m滝は掛かっていた倒木がなくなり少し難しくなった。
ラバーソールやアプローチシューズが登りやすく
アルパインブーツでも可だが難しくなる。

登山道は明瞭だが春先はぬかるみがひどいのでハイキングブーツやトレッキングブーツを。街用のスニーカーは適さない。

ケーブルカーは9:00~ 20分間隔で運行
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今年も行きました大山川。(2級下)
ここを登らなきゃ沢シーズンが始まらない!

相方のリハビリを兼ねてなので行き帰りケーブルカー利用(新宿駅より大山フリーパス2470円)
二重滝で装備を装着し さぁ出発。

今日は二人とも縦走用の登山靴。
下から3m付近が二重滝の核心でスタンスが登山靴だと拾えない(´・ω・`)
そこで足裏の摩擦で止めるのですが 私、あまり得意じゃないので緊張です。

そろそろと荷重をかけて抜けたら少し立ちやすい場所に。
そのあたりでハーケンを1枚足すといいでしょう。
ここで足さないと滝を完全に抜けるまで支点が取りづらいので怖いです。

その後、幾つか滝をこなし二俣を左に入り ハング5m滝に到着。
かつては倒木が落ち口から掛かっており それを利用して登っていたのですが 
折れて位置がズレている!完全に自力で登ることになりました。

スタンスやホールドはあり残置もあるので二重滝がリード出来る人なら大丈夫でしょう。
残置までやや距離があるので気を付けてください。巻きは左。
大山川左俣分岐は右へ入いると樋状7m滝。
ここは登る人もいますが難しいので右岸からザレた斜面を巻きます。

標高1000mあたりでちょっぴり残雪。右俣にCS滝が見えたら間もなく終了。
CS滝からゴルジュ調になり落石注意です。

チムニー状7m滝を過ぎるとゴルジュを抜け沢は源頭の雰囲気に。
山頂直下まで伸びていますが斜度が急すぎるので適当なところで左岸尾根に乗り 
少し登ると登山道に出ます。そこから山頂までは10分足らず。
折角なので踏んでいきましょう(*≧∇≦)ノ

帰りは表参道よりも歩きやすく明るい見晴台経由で阿夫利神社へと戻りました。

久々の岩の感触。渇いたハーケンの音。ロープの擦れる音。とても楽しめました! 

大山川は冬場にアイゼントレーニングで登る方もいらっしゃいます。

やっぱり沢はいいなぁ!

フォトギャラリー

今日の個人装備。コレに8mm×30m。

阿夫利神社前 茶屋。おにぎりも売っていました。

まずは登山道で二重滝へ。今日はもう1PT入渓。

二重滝。水が全くない。

先行させてもらいました。私が遅いのですが いいのかなぁ(^_^;)

倒木がありますね。14年の大雪後よりもすっきりはしています。

ハング5m滝。かつては右の倒木が倍の長さがあり、滝に立て掛っていたのです。

時々水たまり。落ちると冷たい。

倒木のかかる二条8m滝

倒木の左側を登り落ち口をトラバース。ちょっとトラバースがいやらしい。

今日はいい天気。

ゴルジュ調になりました。日が陰り風が抜けるので寒い。

残雪が登場。おっと。まだ、ありましたか。

左側を快適に登れます。

岩が冷たいのですよー

大山川は振り返ると海が見えます。

脱渓し山頂に到着。ぬかるみがひどいですが大変にぎわっていました。

新調したバーナーはSOTO ウィンドマスター。風防なしで使いましたがいい熱量をクッカーに伝えていました。こりゃいいや。

帰り道。丹沢の山はガレている感じのところが多い。これでも表参道側より歩きやすい。

帰り道。毎年ここでわらび餅といも羊羹を購入。美味しいですよ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部