近畿百名山 丹後・太鼓山
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2017年11月15日 (水)~2017年11月15日 (水)
- メンバー
- 名古屋栄店 本田康之
他1名
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 駐車地(6分)第一リフト終点(8分)太鼓山(15分)駐車地
- コース状況
- アプローチ
・マイカーは国道482号弥栄町黒部から県道654号・県道75号・県道57号を経て、丹後縦断林道の 太鼓山線に入ります(スイス村の表記に従います)
・公共交通機関はありません
①シーズンオフなので、スイス村スキー場施設の道路に路上駐車が可能
②リフトが2本しかなく、目の前のゲレンデをあがりますが、山頂は右側の第2リフト終点です
③山頂には三角点が草の中に埋もれています
④ゲレンデ内なので、舗装路のような箇所を上がるのが一番歩きやすいです
- 難易度
-
感想コメント
太鼓山(たいこやま・683m)は近畿百名山の一つで丹後半島のほぼ中央に位置し、家族ファミリー向けのスイス村スキー場、風力発電施設があります。山頂はスイス村スキー場の第2リフト終点にあり、スキーシーズンの始まる前だからか、リフトも試験運転して、きれいに草が刈り取られて、寒々しい姿になっていました。山頂からは少しだけ日本海と風力発電の風車の先っぽが見えます。
近畿百名山ということで訪れましたが、スキー場のゲレンデになっているので山頂まではすぐで登山の対象にはならないような感じの山でした。隣の風力発電所の風車を見ようとしましたが残念ながら2013年のプロペラ落下事故の為か通路は進入禁止となっていて、入場できませんでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。