改めて感動の伯耆大山登山
- 投稿者
-
寺田 清之
なんば店
- 日程
- 2018年09月03日 (月)~2018年09月03日 (月)
- メンバー
- 私と家内
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 夏山登山口(30分)3合目(30分)5合目(3分)山の神様(3分)行者谷分かれ(10分)8合目避難小屋(60分)弥山山頂(60分)行者谷分かれ(15分)元谷(20分)大神山神社
- コース状況
- 良く整備された階段の多い登りだしから、急な段差の6合目からの道。そして植生保護の木道。ところどころ柔い木道もありましたが、歩く度にいつも感謝です。
- 難易度
-
感想コメント
いや~、よかったです。実は、10年前に富士山を0合から登った時に還暦登山としてまた登ろうと決めていました。店の稼働計画も大変な中、心遣いをいただきわくわくしていたのですが、台風21号が接近してまして断念しました。せめてどこかに登りたい。3日に晴れるところはないものか?鳥取県の晴天率がいい。伯耆富士大山!37年前に登ったことがあり、1時間ほどで登った記憶があった。物足りないと思っていたけど、以前、テレビ番組『山のぼり大好き』で島田ガイドが宿泊した休暇村奥大山にたまたま空きがあり予約しました。そこで開催されていた星空観察会に参加しました。もう、感動!感動!天の川がくっきり!人工衛星も流れ星も。ガイドの方も今日が今年1,2のラッキーデーと言われてました。3日の朝はガスっていましたが、下山駐車場に着くころにはすっかりと晴れました。37年前とは違い天気が良く、北壁もくっきりと見えこんなに素晴らしい展望があの時はガスにより隠されていたのかと。平日にもかかわらず、登山者は多く30人くらいはいたようです。登山道の段差が結構大きく膝とかに負担がかかります。スーパーフィートが威力を発揮しますよ。トレッキングポールも負担を和らげてくれます。行者谷分かれルートから下山口の大神山神社に着いたらほっとしますね。大神山の参道は結構長いですね。
富士山は60歳のうちに行かねば。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。