入門に最適の山!足立山
- 投稿者
-
細内 勇輔
調布パルコ店
- 日程
- 2019年05月23日 (木)~2019年05月23日 (木)
- メンバー
- ソロ
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 基部(30分)→小文字山山頂(60分)→足立山山頂(70分)→妙見神社
- コース状況
- 良好。とても歩きやすく、とても短い岩場も巻けるように整備されてます。
- 難易度
感想コメント
景色のいいところでご飯を食べたかったので、分県登山ガイドをめくると小倉から程近い足立山がよさそうだという事で出かけてみました。
分県登山ガイドの写真で出ているとおり、眺めもよく特に小文字山の展望は素晴らしかったです。
山頂も広くテーブルと椅子もありますので、山ごはんを楽しむにはぴったりのお山だと思います。ただ、地形的に風が強いことが多いのでウィンドスクリーンなどを用意していくのが良いです。
石を積んで風除けにしようと思いましたが、山頂は石がないのであしからず。。
登山が始まると下山まで水場はないので、これからの季節はたくさん水を用意してから登ってくださいね!
企救自然歩道を通って小文字山に向かうのがわかりやすいですが、そこかしこに踏み跡があり、ほとんどが企救自然歩道につながっています。
迷わない自信と技術がある方はそちらを使ったほうが山登りをしてる実感があるかと思います。
企救自然歩道はなだらかな登りの登山道なので、リハビリ中の方や体力に自信のない方におススメです。
低山とは言っても小文字山から目指す足立山まで続く稜線はとても美しく、山を登っていると心底実感できると思います。
少し急な下りを経て、登り返したら足立山山頂です。
展望はいいですが、小文字山に比べてしまうと劣ってしまうので、小休憩して下山しました。
帰りは妙見神社を目指します。
とても短いはしごが出てきますので、足の悪い方は気をつけて下ってください。
初めての山登りをどこにいくか迷ってる方、山ごはんを手軽に山頂で楽しみたい方、足立山へぜひお出かけしてみてください!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。