日本百名山 冬季の焼岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2020年02月25日 (火)~2020年02月25日 (火)
メンバー
名古屋栄店 本田康之・足立智也
名古屋駅前店 安藤   浜松メイワン店 豊島
イオンモール各務原店 近藤   池袋西口店 渡部
天候
曇り/雪
コースタイム
中の湯温泉(11分)焼岳登山口(100分)展望広場(90分)焼岳(40分)展望広場(59分)中の湯温泉
コース状況
アプローチ
・国道158号の釜トンネル先から旧158号に入ります
・公共交通期間は冬季は高山・松本を結ぶ特急バスで中の湯へ(上高地開通時には増便)

➀旧158号は冬季通行止だが、除雪は定期的にしている。入口ゲートは手で開ける(予約者のみ)
➁中の湯温泉に駐車場がありますが1週間前からの事前予約制で1日700円、4WDのみ侵入許可。
(宿泊者優先なので駐車できないこともある)。
➁中の湯温泉~焼岳登山口間はショートカットで車道を歩かない
➂新中の湯ルート下部は樹林帯の急坂が多い
➃展望広場周辺で台地になり、焼岳がはっきり見えます
➄北峰へ行く場合は展望広場上から下堀沢を上がってをどんどん詰めていきますが雪崩注意
➅南峰へは展望広場から下堀沢右岸の小尾根を上がって行き、最後はやや急です
➇立ち寄り湯は中の湯温泉が800円(12:00~17:00 無休)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

焼岳(やけだけ・2455m)は北アルプス南部の活火山で日本百名山の一つ。近年では1962年に水蒸気噴火を起こしたのを最後に平静して噴火警戒レベル1におさまっています。山頂には溶岩ドームが見られ、噴煙も上がっていますが、南峰は崩壊が激しい為に通行止になっていて、通常、焼岳といえば北峰2393mを登ることになります。
北アルプスの中でもアプローチの良さから日帰りで登れる山として人気が高く、冬季でも特に南峰は雪が着くと安全になることから冬しか登れない為に人気が高くなります。昨年は北峰に登りましたので今年は南峰を目指しました。
冬季は年中営業の中の湯温泉から登るのが一般的で、展望広場までは樹林帯を進みますが登山口よりアイゼン・スノーシューの装着が安心ですが、今回は連休後ということで、しっかりトレースがありツボ足で充分でした。
今日は午後から天候が悪くなるということでしたが、展望広場ではまだ穂高連峰・霞沢岳がしっかり見え、これから登る焼岳のラインも明確で、しっかり画像に収めました。
しかし、しばらくすると雪がちらつき、一気にガスで展望は悪くなるものの、焼岳だけは明瞭に見える状態が続きます。
南峰には行ったことがないですが、展望広場から一段上がった所の北峰と南峰の分岐をそのまま直進していきます、昨年、確認済で、しかもトレーズはばっちりで迷うこともなく、ひたすら高度を上げていきます。私は展望広場からスノーシューを装着していましたが、稜線に出る手前の傾斜が増すので、ツボ足の方はアイゼンを装着しました。私は、それほど固くないのでスノーシューで稜線まで上がってしまいました。さすがに風も強くなるのでゆっくりできませんが、向こう側に北峰の標識が見え、また南峰北峰のコルを見下ろしましたが、激しい岩峰で、コルへはやはり、下れそうな感じではありません。
南峰自体は標識もない台地状のピークでしたが、本来なら360度パノラマで笠ヶ岳から双六の稜線、穂高連峰、霞沢岳の稜線、乗鞍岳、遠くに白山連峰とすばらしいはずです。
帰りはもちろんアイゼンを選択、途中からツボ足でも構いませんがそのまま一気に下降しました。
中の湯温泉では体を温めるのにゆっくりして、しかも雪見露天風呂と最高な贅沢でした。下山と同時に温泉があるのは最高ですね。

フォトギャラリー

焼岳をバックに

中の湯温泉スタート

旅館に標識があります

焼岳登山口・・・旧国道は埋まっています

トレースはばっちりあります

樹林帯をひたすた進みます

展望広場から焼岳

展望広場から霞沢岳

展望広場から穂高

下堀沢右岸を行きます

だんだん急になります

下が展望広場です

このあたりからアイゼンが望ましい

雪も固くなります

焼岳南峰山頂稜線

北峰を見ます

急な下りを帰ります

快適な下り

登山口まで戻りました

旧158号ゲート・・手で開閉します

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部