御坂山塊 黒岳(山梨百名山、三百名山)
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2021年07月15日 (木)~2021年07月15日 (木)
- メンバー
- 天候
- 曇り、雨
- コースタイム
- 久保田一竹美術館前-(10分)-黒岳登山口-(50分)-烏帽子岩分岐-(40分)-黒岳-(30分)-新道峠-(40分)-大石峠-(60分)-大石公園-(40分)-久保田一竹美術館前
- コース状況
- 難易度
-
感想コメント
河口湖の北側に位置する黒岳。
山梨百名山、三百名山に選定されています。
久保田一竹美術館を左手に見ながら沢沿いに上がっていくと、右側に登山口があります。
小さな道標があります。
車で行く場合は、河口局交差点付近に無料駐車場があります。
公共交通機関で行く場合は、河口湖駅から河口湖周遊バスで久保田一竹美術館前で下車。
河口湖周遊バスは60分間隔で走ってます。
この日は天気が悪く、梅雨明け前の最後の雨という感じ。雨の中、レインウェアを着て終始行動しました。
山登り中は、富士山はおろか河口湖も見えず。
黒岳まではひたすら登り。
一部トラロープが付いている所がありますが、危険はなし。
黒岳まで登ると、後は下り基調でアップダウンを繰り返しながら稜線を進みます。
途中で雨が強くなり、新道峠から下山を考えましたが、なんとか頑張り大石峠まで辿り着き下山しました。
大石峠から富士山駅行きのバスがありますが、本数が17時台の1本しかないので、河口湖付近まで歩き、河口湖周遊バスに乗るといいかもしれません。
大石周辺には買い物や食事を楽しめる富士大石ハナテラスやラベンダーが有名な大石公園があるので、時間があれば寄ってみて下さい。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。