雲海を見に愛宕山へ / 京都西山
- 投稿者
-
上田 哲也
グランフロント大阪店
- 日程
- 2021年10月30日 (土)~2021年10月30日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 清滝~90分~水尾分かれ~10分~愛宕山ケーブル山上駅跡~10分~水尾分かれ~30分~愛宕神社~15分~愛宕山(889.9m)~100分~清滝
- コース状況
- 危険箇所なし
水場:表参道に「お助け水」
WC:清滝と愛宕神社にあり
- 難易度
-
感想コメント
京都西山にある愛宕山へ、雲海を見に行ってみました。
雲海の発生時間に間に合うよう早朝から入山。京都市内側に雲海が発生する事は滅多にありあませんが、この季節亀岡方面にはよく出ます。気象条件により若干ズレますが、だいたい10時ぐらいまでが見頃です。寒暖差が激しい日の翌日が狙い目です。という事で今回も前日21度、朝7度で絶好の雲海日和となりました。
樹木の間から所々見える雲海を眺めながら「水尾分かれ」まで登ると、少し先の分岐を曲がって愛宕山ケーブル山上駅跡へ。結構久しぶりに訪れましたが、以前より綺麗になっているような気がしました。ついでに愛宕山ホテル跡へ。今では樹木に遮られていますが、窓から眺めると雲海を望むことができ、往時の眺望を想起させてくれました。
表参道に戻ってからは愛宕神社経由で三角点に向かい、帰路は大杉谷コースから下山しましたが、紅葉はごく一部だけでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。