10連勤を楽しむ為の朝活 ①三角山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年07月12日 (水)~2023年07月12日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登り 45分
下り 30分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 2.5km
獲得標高 240m
整備された登山道。
一部急登あり。
前日の雨で滑りやすいコンディション。
- 難易度
感想コメント
好日山荘は夏の繁忙期に突入し、
私は絶賛10連勤中です!!
来月の頭にロング登山を控えて、体力を落としたくないので、
この10連勤で逆に体力をつけようと思います。
10連勤にあやかって、
この期間は10㎏の荷物を持って
(関連は薄いですが…)朝活をしようと思います。
本日は10連勤2日目。
この企画としては初日となります。
とりあえず、一番イージーな三角山に行ってみることに。
10㎏の荷物を持つと、
登り出しの数十メートルの登りがすごい急登になります。
そのまま『哲学の道』方面に抜けて、
分岐に着く頃にはかなりの疲労感です。
ここから『三倉の大下り』を登ります。
普段からきついのですが、
短距離なので、気合いを入れれば瞬殺です。
しかし10㎏の荷物で登ると距離も長く感じます。
階段が苦手と言う皆さんの気持ちが分かった気がしました。
『三倉の大下り』を登り切ると、十の坂なので、
毎度スタンプラリーが補充されていないかをチェックしますが、
もちろんありません…
その後山頂に到着し、なかなかの疲労感と充実感を得て、
早歩きで下山。
いつもは走りますが、膝への負担を考えて早歩きです。
さて、この10㎏朝活。
10連勤終了までに、あと何日できるのでしょうか??
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤークール)
ロンT(化繊)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(スマートウール:ハイクライトクッションロー)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
バックパック(グレゴリー:ズール30)
重り(2ℓのペットボトルに水満タン×5本=10㎏)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。