【登山学校 実技講座】 発心山 697.5m

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
唐嶋 章弘
大丸福岡天神店 店舗詳細をみる
日程
2024年05月24日 (金)~2024年05月24日 (金)
メンバー
ガイド4名
お客様19名
天候
晴れ
コースタイム
発心公園集合
 |2時間30分
発心山山頂
 |30分ほど休憩ののち下山
  2時間程度
発心公園
コース状況
<コースの注意点>
・舗装路から登山道への入口が分かりづらくなっています。
・渡渉箇所あり。歩幅が短い方は、すこし難儀していました。

<駐車場>
・キャンプ場駐車場は閉鎖中です。
・公園に上がる一つ目の階段のすぐ右に、展望のいい砂利広場が駐車場です。


<トイレ>
発心公園の駐車場から上がった広場にあります (ペーパーなし)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

草野氏が築城した山城跡。
夏目漱石が歩き、草枕の題材になったとも言われている漱石の道。


歴史のロマンあふれる山に約20名のお客様と登ってきました!


集合、ラジオ体操で元気に準備運動を終えた後、
班に分かれ、ガイドによる靴紐チェック、ルートの概要を説明したのち、スタート。

しばらく舗装道を歩き、登山道に合流する地点で渡渉が。
みなさん、慎重にわたっていましたが、やはりドボンするかたも。。。
ただ、皆さん、しっかりと防水の靴です。
濡れることなく、無事、最初の難所をクリアすることが出来ました。


そこからはただひたすら登り、登り。
この日は5月というのに気温25度近く。
樹林帯で、風通しも悪く、汗がじんわりと。

適宜、休憩を取りながら、こまめな水分補給を心掛けることで
最後まで、脱落者もいませんでした。
終始、団らんの雰囲気で楽しく登れました。


山頂の眺めは、PM2.5の影響か、かすみがかっており、ちょっぴり残念。
しかし、雨が降らず、心地よい山頂でした!

なかなか、一人では登らない山
という感想を多数いただいたので、
今回、この山にしてよかったなと、皆さんで感想を分かち合いながらの解散となりました。


この日のウェア
【Tシャツ】アイスブレーカー 150
【パンツ】ノースフェイス フレキシブルアンクルパンツ
【インナー】ミレー ドライナミックメッシュ
その他、ガイド装備。。。

レインウェアや、ウィンドブレーカーの出番はありませんでした。

フォトギャラリー

出発前のガイダンス

今回の配布物です。

登山口のルートが分かりづらいので要注意です。

渡渉。

大名行列です。

山頂では、各々のんびりご飯

帰りの渡渉を終えてホッと。

お疲れ様でした!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

大丸福岡天神店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部