そうだ京都に行こう 愛宕山 (京都府)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2025年01月01日 (水)~2025年01月01日 (水)
- メンバー
- 天候
- 愛宕神社 1度 快晴
- コースタイム
- 04:13
距離
16.8
km
登り
1,822
m
下り
1,816
m
7:32
4
分
清滝バス停
7:36
7:39
3
分
愛宕神社二の鳥居
7:41
7:46
56
分
お助け水
8:43
8:45
4
分
ツツジ尾根方面分岐
8:49
8:50
3
分
水尾分かれ
8:53
8:53
17
分
花売り場
9:10
9:11
5
分
黒門
9:15
9:16
7
分
愛宕神社社務所
9:23
9:27
14
分
愛宕山
9:41
9:42
7
分
展望広場
9:49
10:05
8
分
愛宕山三角点
10:14
10:19
6
分
展望広場
10:24
10:25
20
分
大杉谷分岐
10:45
10:46
27
分
月輪寺
11:13
11:17
7
分
月輪寺登山口
11:24
11:25
7
分
水場
11:31
11:32
8
分
東海自然歩道分岐
11:40
11:40
5
分
愛宕神社二の鳥居
11:45
11:45
0
分
清滝バス停
11:46
ゴール地点
山行
3:28
休憩
0:40
合計
4:08
- コース状況
- 水尾の分かれから非常に冷えました。
雪は少なく、人社は凍っておりました。
- 難易度
感想コメント
元旦は0時に滋賀にて初詣、帰り道の京都から愛宕山に登りました。
嵐山は初日の出をみる人で一杯でした。
7:15分のバスで清滝まで。登山者多かったです。
登り1時間15分位で神社に到着して、お参りその後三角点に移動してモフモフの雪を楽しみました。
寝不足なので竜ヶ岳は諦めて月輪寺下山致しました。
11時30分バスに少し間に合わずバス停にて仮眠いたしました。
愛宕神社『火廼要慎』のお札と登山守り頂きました。
今年も仲間、お客様、皆様が怪我無く登山楽しめますようにお参り致しました。
装備
ザック ミレー プロライター
靴 モンチュラ
ツエルト サングラス サンスキー ナイフ コンパス GPS
ハーネス ロープ カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60
その他 ファーストエイドなどのガイド装備
お茶セット テーブル 、山専用ボトル
ウエア ベースレイヤー ファイントラック モンチュラ ジップアップ フーデイニー
パンツ モンチュラ
シャル ダウン二種類
手袋 防水手袋二種類 フォックスファイヤー
レイン ファイントラック マジックマウンテン チェーンスパイク
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。