ラッセル地獄 積雪直後の「みつびし山」
- 投稿者
-
石渡 健一
GRAVITY RESEARCH SAPPORO
- 日程
- 2025年03月18日 (火)~2025年03月18日 (火)
- メンバー
- ひとり
- 天候
- ☀☁
- コースタイム
- 入山ポイント⇒山頂・・・約2時間
山頂⇒下山ポイント・・・約30分
実際にかかった時間です。
- コース状況
- 湿った大雪が降った直後だったため、コースのほとんどが踏み跡ゼロの重たいラッセルでした。
山頂周辺が「ばんけいスキー場」のコースに近いのでコース内に立ち入らないように注意が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
みつびし山の地図を見ていると、北西に延びる顕著な尾根があったので、積雪期なら下から山頂まで歩けるのでは?と思いアタックしてきました。
尾根は、歩き始めから終始ラッセル地獄。
湿った大雪の直後だったので覚悟はしていましたが、とても良いトレーニングになりました。
山頂直下でスキー場にうっかり出てしまうトラブルがありましたが、うまく軌道修正して山頂を踏むことができました。
余裕があれば「盤渓山」まで歩こうかと思っていましたが、予想よりもラッセルが効いたので、最短ルートで下山しました。
下山も雪が重くてスピードが出ず、最後までキツい歩きでしたが、積雪期にしか歩けなそうなラインだったので楽しかったです。
お立ち寄りスポット
ばんけいスキー場
~服装や装備について~
■ウェア上
・肌着(ファイントラック「ドライレイヤー」)
・速乾性Tシャツ
・ハードシェル
・帽子止め
・防寒中間着
・ネックウォーマー(ミレー)
■ウェア下
・トレッキングパンツ
・雨具下
・厚手ソックス
■装備
・防寒長靴(カミック「アイスブレーカー」)
・バックパック(サロモン10L)
・クマ鈴
・保温ボトル(お湯)
・救急セット
・エマージェンシーシート
・スパッツ
・手袋
・スノーシュー
・スキーストック
・サングラス
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。