【春分の日】円山でご来光ハイキング
- 投稿者
-
石渡 健一
GRAVITY RESEARCH SAPPORO
- 日程
- 2025年03月20日 (木)~2025年03月20日 (木)
- メンバー
- ひとり
- 天候
- ☁☀
- コースタイム
- 【円山西町登山口】
登り・・・約20分
下り・・・約15分
- コース状況
- 冬のこの時期でも多くの登山者が訪れているので、登山道の雪は踏み固められていて歩きやすいです。
とはいえ、急な個所もあるので「軽アイゼン」や「チェーンスパイク」などの雪氷対策は必須。
万全の装備で挑みましょう。
今回は、サロモンの冬用スパイク付きシューズ「スパイククロス」で歩きました。
アイゼンやチェーンスパイクほどの雪面への食い付きはありませんが、軽量で着脱の必要がない点でとても使いやすく、標高が低く急登が比較的少ない円山にはぴったりでした。
- 難易度
-
感想コメント
「春分の日」ということで、ご来光ハイキングに「円山」へ登りました!
日の出時刻は5時36分。
ちょっと前は6時になっても真っ暗でしたが、季節が進んでいますねー。
ご来光ハイキングには、早起きがしんどくなってくる時刻ですが、がんばりましょう!!
山頂には多くの人がいました。
祝日ということもあり、みなさん考えることは一緒??
わたしは、このあと夜まで勤務ですが、寝ないように気を付けます。
肝心のご来光は、雲が若干かかっていて、完璧な日の出ではありませんでしたが、きれいな景色を拝むことができました!!
これから日が長くなり、夏山シーズンイン!!
楽しんでいきましょう~
~服装や装備について~
■ウェア上
・肌着(ファイントラック「ドライレイヤー」)
・速乾性Tシャツ
・ソフトシェル
・帽子止め
・防寒中間着
・ネックウォーマー(ミレー)
■ウェア下
・トレッキングパンツ
・厚手ソックス
■装備
・スパイク付きトレランシューズ(サロモン)
・バックパック(サロモン10L)
・クマ鈴
・保温ボトル(お湯)
・ヘッドライト(ブラックダイヤモンド「COSMO 350」)
・ようかん
・救急セット
・エマージェンシーシート
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。