奈良県台高山脈・本沢川本流
- 投稿者
- 伊藤 博人
- 日程
- 2013年09月09日 (月)~
- メンバー
- 名古屋駅前店 鷲尾
福井北四ツ井店 下前 中島
奈良ファミリー近鉄百貨店奈良店 井上 伊藤
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 筏場→(100分)→屏風滝→(180分)→釜之公谷つり橋(終了点)→(60分)→筏場
※休憩含む
- コース状況
- 小滝と釜と淵が連続する沢。
登山道が並行するため上がれる上がれないは別としていつでも遡行を打ち切る事ができる。
趣がないという意見もあるかと思いますが、登山道が並行することが大きな安心感を生みます。水量が増えると釜や淵が深くなり、水も勢いを増すため要注意
- 難易度
-
感想コメント
暑い夏に水と戯れる沢
初めての沢登りに最適
ときどき出てくる小滝を超え、次々出てくる釜や淵を泳いだり水に浸かったり、途中にある五色湯跡では30度程度ながらお湯が岩の割れ目から湧き出していたりと楽しむ要素がたくさんあります。
なにより登山道が沢に並行している事が下山を楽にし、いつでも打ち切れる安心感を生みます。
帰りに通りがかる入之波温泉「山鳩湯」はぜひ入浴を!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。