積雪期 茶臼岳(那須岳)
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2013年12月27日 (金)~
- メンバー
- イオンモール東久留米店 小澤
瑞穂店 清水、田頭
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 大丸駐車場ー(60分)ー峠の茶屋ー(110分)ー避難小屋ー(70分)ー茶臼岳ー(150分)ー大丸駐車場
- コース状況
- アイゼン、ピッケル必須。
また、風が強いため飛ばされないように注意が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
茶臼岳をピストンしてきました。
時間があれば朝日岳まで行きたかったのですが、(技術もなく)時間もなく風も強いため諦めました。
峠の茶屋を過ぎ、樹林帯を抜けると風がかなり強く、1,2分で歩いてきたトレースがなくなるほど。
樹林帯を抜けた所でわかんをアイゼンに、ストックをピッケルに替えました。
避難小屋でしばし休憩をとり、茶臼岳に向かいます。
避難小屋から先の尾根上はもっと風が強く、油断すると体が飛ばされそうになるくらいです。ピッケルを使った耐風姿勢をとる良い経験になりました。
岩と雪の尾根を慣れないアイゼンで歩行します。茶臼岳山頂に着くと、晴れ間が少しでてきました。
山頂でも相変わらず風が強く、なんとか安定する岩の上にカメラを置き、集合写真を撮りました。3,4回、風でカメラが倒れてしまいました。
帰りは温泉に浸かり、心地よい疲労の中、助手席で寝ていました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。