残雪の霞沢岳 西尾根

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
田中 祐士
GRAVITY RESEARCH HIMEJI 店舗詳細をみる
日程
2014年04月14日 (月)~2014年04月14日 (月)
メンバー
なんば店(戸田)
あべのハルカス店(山本)
神戸本店(平田)
天候
快晴無風
コースタイム
釜トンネル-西尾根取付(30分)
取付-1950mテント場(150分)
1950m-2500m岩峰(100分)
岩峰-山頂(30分)
山頂-1950m(70分)
1950m-取付(50分)
取付-釜トンネル(20分)
コース状況
取付きから雪が少なく、藪こぎを要する事も。
樹林帯の日陰には強傾斜にアイスバーンがあり、下山時に要注意!

また上部では気温や日の当たり方で雪の状況が刻一刻と変化するので、トラバース時や下山時の足の置き方に注意して歩きました。
難易度
Google Map

より大きな地図で 霞沢岳 西尾根 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

北ア南部の名立たる山々に囲まれてひっそりと佇む霞沢岳。
今回は、積雪期のバリエーション入門として人気の高い「西尾根」に行って来ました。

坂巻温泉旅館の駐車場(\500/1日)に駐車し、そこから徒歩で釜トンネルを抜け国交省事務所付近より西尾根の末端へ取りつく。(残雪期は、尾根の反対側の緩斜面からの取付がお勧め)
雪がかなり少なく、藪こぎを強いられて1時間弱かけてようやく尾根に出ました。
尾根の樹林帯に残された雪は踏みしめられてアイスバーン化しており、前爪とピッケルをしっかり効かせながら登る緊張感のある場面も。

1950m付近にある平地にて宿泊する予定でしたが思いのほかペースを早められた為、幕営装備などを置いて山頂アタック。

強傾斜面のトラバースやスノーリッジなど、随所にバリエーションルートらしい緊張感のあるシーンが多数ありますが、ロープを使うほどの難しさは無く、バリエーション入門に人気があるのも納得です。

多くの記録では、2500mを越えたあたりにある小さい岩峰で懸垂下降をされるそうですが、今回は雪がほとんど付いておらず、クライムダウンで降りる事が出来ました。
また、懸垂時に使用していると思われる支点には灌木が使われていましたが、その灌木は枯れてグラグラしているので使うべきではないと感じました。

今回は快晴無風で展望もかなり良く、改めて山登りの素晴らしさに魅了された思い出深い登山となりました!

フォトギャラリー

アプローチの鎌トンネル

国交省事務所への分岐

取付の最初は雪だったものの

まさかの藪こぎ。後ろの建物は事務所。

アイスバーンの強傾斜を登る戸田氏

焼岳を背に快適な雪稜を歩く

1950m平地すぐ上にある強傾斜面のトラバース。

森林限界を抜けて、展望最高!

スノーブリッジと焼岳。

雪の無い2500m岩峰。

岩峰後も少し細い。

岩峰後のスノーブリッジを抜けると緩やかな雪稜歩き。

穂高連峰を背景に、山頂到着!

展望が最高です。

小動物の足跡。

尾根末端でシリセード!取りついた斜面の反対側に降りました。取付きもここがお勧め!

日の落ちかけた穂高もまた美しかったです。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

GRAVITY RESEARCH HIMEJI - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部