岐阜・長野 西穂高岳 2909m 快晴無風
- 投稿者
-
戸田 竜也
アミュプラザみやざき・やま館店
- 日程
- 2014年07月15日 (火)~
- メンバー
- GRAVITY RESEARCH UMEDA 戸田
グランフロント大阪店 小幡
GRAVITY RESEARCH UMEDA 上指
GRAVITY RESEARCH UMEDA アルバイトスタッフ1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 西保高口駅→(60分)西穂山荘→(60分)西穂独標→(90分)西穂高岳頂上→(60分)西穂独標→(30分)西穂山荘→(40分)西穂高口駅
- コース状況
- ① 西穂高口駅から西穂山荘までは樹林帯の普通の山道。
② 山荘から上は森林限界となり、開けた稜線上を歩きます。
③ 西穂独標より先はガレ場と岩稜歩き。慎重に歩かなければ危険な箇所が随所に出てきます。
④ 頂上への登りは簡単なクライミングの世界。
- 難易度
-
感想コメント
梅雨明け直後の久しぶりの快晴。
北アルプスに行ったことのないスタッフに手軽に魅力を味わってもらおうと西穂高岳に。
関西からの日帰りでは少ししんどいですが、なにせ新穂高ロープウェイで2156mまで一気に上がれるのはいいですよね。
西穂山荘から歩き出すとすぐに、THE・北アルプスの景観が広がります。振り返れば焼岳、霞沢岳。東に笠ヶ岳、前方には西穂へと続く岩峰群と峻険な前穂高岳。そして天気は快晴!初北アのみんな、写真撮影に夢中になってました。
独標から険しさが急激に増し、完全な岩の世界。しかしそこはボルダラー、楽しそうに登っていました。岩に触れるとテンションが上がる人種なんでしょう。私もですが。
頂上に着くと風が止み、暑いくらいでした。飛騨側から常に吹き上がってきていたのに不思議です。
展望を満喫し、いざ下山。西穂山荘のラーメンが待っています!
山行中、雷鳥を1羽も見れなかったのが唯一残念でした・・・。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。