会津 小野岳 大内宿から湯野上温泉
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2011年06月14日 (火)~2011年06月14日 (火)
- メンバー
- 町田店 丸茂 甲太
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- [湯野上温泉駅-(猿遊号バス:予約制)-大内宿]
大内宿-大内登山口-山頂-小野登山口-小野観音-湯野上温泉
約4時間
- コース状況
- 大内宿からしばらく車道を歩くと、右手に小野岳道の石碑が立っています。山頂手前は急坂が続きます。下りもジグザグの道を急下降していくので滑らないよう注意しましょう。下山途中で道幅狭い箇所もありました。
小野岳はクマが多く棲息しています。熊鈴は必要です。
- 難易度
-
感想コメント
東京を出発し、電車に揺られることおよそ4時間、雨上がりの湯野上温泉駅に到着しました。今回は観光地の大内宿から小野岳に登り、湯野上温泉に下るというコースです。
しっかり熊鈴を付けていざ出発。道は明瞭で分かりやすいです。ブナの新緑が、疲れる体を癒してくれます。山頂からは残念ながらガスっていて山々の景色は見えずじまい。ただ時折雲がハイスピードで動いて、青空が顔を出しました。
下りは急なつづら折の坂が続きます。雨の後は土が湿っていてすべりやすく、注意が必要でした。だんだん天気は回復。下山口に着く頃にはすっかり晴天となりました。
お風呂に入った後は茅葺き屋根の駅舎内でゆったりと休憩。いやー、時間の流れ方が東京と違いますね。非常にゆったりとしています。屋根裏を見上げるとすすで真っ黒。趣があります。
湯野上温泉周辺には、奇岩が連なる塔のへつりや芦ノ牧温泉(有名なネコ駅長バスがいます!)もあるので、今度訪れる際は1泊してじっくり散策したいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。