【屋久島】宮之浦岳〜縄文杉〜白谷雲水峡
- 投稿者
-
谷川 和也
浜松メイワン店
- 日程
- 2015年06月15日 (月)~2015年06月03日 (水)
- メンバー
- 投稿者
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 1日目 紀元杉(30分)淀川登山口(40)淀川小屋
2日目 淀川小屋(100)花之江河(150)宮之浦岳(160)新高塚小屋
3日目 新高塚小屋(70)縄文杉(220)太鼓岩(90)白谷雲水峡バス停
- コース状況
- ところどころ登山道が浅い沢のようになっていました。
- 難易度
-
感想コメント
土砂降りのなかの縦走でした。土砂降りの時こそゴアテックスが安心だと実感しました。携帯の電波が入るところでの情報収集が必須です。ラジオも持っていくべきです。宮之浦、縄文杉、白谷雲水峡を縦走する場合、南からのほうが、標高差が稼げてラクです。また紀元杉までのアクセスが悪いので、その意味でも南からのほうが良いかと思います。白谷雲水峡は増水で渡れなくなる(閉園する)場合があります。現場での情報収集とエスケープルートの考慮が必要です。淀川小屋のテント場は3/4が水没していました。張る時には注意が必要です。新しい高塚小屋(レモンガス小屋)は小さく、混みやすいようです。新高塚小屋は夜ネズミが出るので、食料、食器は吊るしたほうが良いです。2日目は雨と強風で大変でしたが、3日目は小雨だったので楽しめました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。