花と雪の白馬岳(大雪渓往復)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年06月29日 (月)~2015年06月29日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 猿倉-(50)-白馬尻-(210)-白馬山荘-(40)-白馬岳頂上-(80)-白馬尻-(40)-猿倉
総行動時間:8時間50分
- コース状況
- 大雪渓は落石に注意!!
白馬尻手前から頂上宿舎手前まで雪渓が繋がっているが、葱平他一部夏道が出ている。
軽アイゼン必携。12本爪アイゼンを付けている人も多かった。実際、前爪があったほうが安全かつ楽に登れる。
お花畑を堪能できる。
雪渓の下りはグリセードで一気に滑り降りれる。
- 難易度
-
感想コメント
ぐずついた天気が続く中、なんと休日が快晴の日に大当たり!ということで白馬岳に登ってきました。
特に大雪渓は悪天候時は落石の危険が増大するのです。
白馬尻から雪渓歩きです。ひたすら直登。
葱平は夏道が出ていて、お花も楽しめます。小雪渓のトラバースはしっかり足場がカットされていました。直登も可。
稜線直下から頂上までの稜線歩きはもう花三昧です。
たっぷりと雪の残った大雪渓と、稜線のお花畑を楽しめるなんて贅沢な山です。
時間に余裕を持って、ゆっくりと楽しみたいですね!
ちなみに、白馬岳頂上から三国境方面もお花畑が楽しめるので足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。ライチョウも見れました!!
注:コースタイムは、登りは時間をかなりかけて写真を撮りながら歩いてます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。