秋の六甲山 芦屋~有馬温泉

投稿者
西原 弘二
広島紙屋町店 店舗詳細をみる
日程
2017年10月24日 (火)~2017年10月24日 (火)
メンバー
単独
天候
曇り
コースタイム
阪急芦屋川駅(25分)高座ノ滝(30分)風吹岩(40分)雨ヶ峠(110分)六甲山最高峰(70分)有馬温泉
コース状況
台風の影響でロックガーデンを過ぎたあたりからぬかるんでいる場所が多かった
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

なかなか行けなかった六甲山の定番コース(芦屋~有馬温泉)を歩いてきました。

阪急芦屋川駅を出発して、まずは「ロックガーデン」を目指して歩き始めたのですが、すぐに現れた大きな屋敷にビックリ!どこを見ても立派なお屋敷ばかりで、楽しく見ながら歩いて行くと、ほどなく「高座ノ滝」を通過して、すぐに「ロックガーデン」の岩場があらわれました。

この岩場も楽しく登り、ようやく「風吹岩」に到着。お昼だったので、ここで昼食を食べている人が多かったです。一息ついて出発しようとしたら猫を発見!猫語で話しかけたのですが、通じませんでした(;^ω^)

しばらくしてゴルフ場を横切ると、ぬかるんだ道が多くなってきました。「雨ヶ峠」を過ぎ、「本庄橋跡」を過ぎると住吉川に到着。すると、川の近くにいた人が、渡った所にイノシシがいて危険ですよと教えてくれました。見ると大きなイノシシがクンクンしているではないですか。教えてくれなかったら、バッタリ出くわして危なかったので助かりました。

その後は2kmほどの急坂を登り「一軒茶屋」に到着。休憩だけでは入れませんが、お腹がすいたり、天気が悪い時はこの中で温かいものを食べられるので助かります。

そこから5分ほどで「六甲山最高峰」に到着。

景色を堪能した後は、有馬温泉を目指して出発。「魚屋路」と呼ばれる道を下りていくと、ようやく有馬温泉に到着。せっかくなので有馬温泉の「金の湯」に入浴してから帰ろうとしたのですが、なんと定休日(´゚д゚`)。下調べの大切さを実感して帰りました。

今回は紅葉にはまだ早かったのですが、「魚屋路」は紅葉が美しいと聞くので、まだ歩いたことがない方は、紅葉と温泉が楽しめるこのコースをぜひ登って下さいね。コースもわかりやすいので初心者にもおすすめです!

フォトギャラリー

阪急芦屋川駅から出発じゃ

すっかり田舎者になったので、大きな屋敷がぼっけーあって「びっくりくりくり栗きんとん」じゃ!

高座ノ滝のお茶屋さん

水量が多かったので迫力満点じゃ!

ロックガーデンは楽しいのぉ

こ奴には会いとうないのぉ

わぉ!大阪湾が見えるぞ

柿がでえれ落ちとった

「☆△〇#◇・・・」と話したのじゃが反応なし(:_;)

台風の風と雨で登山道に枝や倒木が多かったぞ

イノシシ避けゲートがあるってことは・・・

右奥に気配が・・・

わぉ!イノッチじゃ!大きいのぉ(◎_◎;)

花もちらほら

紅葉はこれからが本番じゃ

一軒茶屋の前の車道

わしょい!六甲山最高峰に到着!(^^)!

落葉広葉樹に囲まれた「魚屋路」・ブナもあるのじゃ!

わぉ!「好日山荘有馬店」じゃ!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

広島紙屋町店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部