関西 花の山(57)鈴鹿・国見岳と御在所岳~アカヤシオとハルリンドウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2018年04月23日 (月)~2018年04月23日 (月)
メンバー
名古屋栄店  本田康之
他1名
天候
快晴
コースタイム
朝明渓谷駐車場(51分)ブナ清水分岐(30分)ブナ清水(60分)きのこ岩(33分)国見岳(4分)石門(15分)国見峠(10分)裏道登山道入口(13分)御在所岳(10分)裏道登山道入口(25分)国見尾根分岐(72分)岳不動分岐(6分)鐘突堂跡(50分)ヤシオ尾根分岐(58分)ハライド(60分)朝明渓谷駐車場

★花の撮影のため、コースタイムに早遅があります
コース状況
アプローチ
・国道306号潤田から県道762号で朝明渓谷へ進む
・公共交通機関は近鉄菰野駅から千種郵便局まで菰野町コミュニティーバスがあります。    (本数少ない)そこから朝明渓谷まで7kmあるので、現実的ではありません

①朝明渓谷駐車場は1日500円で係員がいます
②駐車場や朝明川沿いにもトイレがあります
③根の平峠までの登山道は途中、川沿いに歩き、渡る箇所もありますので増水時は注意
④ブナ清水分岐はしっかりした看板もあり、登山道もはっきりしています
⑤きのこ岩・山門・ゆるぎ岩・天狗岩・国見岩と国見岳周辺には大岩がたくさんあり、上まで上がれますが、注意してください
⑥国見峠から御在所方面は鈴鹿特有のえぐれた登山道で、細くやや歩きにくいです
⑦御在所岳山上公園周辺は舗装道路です
⑧御在所岳山頂は観光リフト終点でベンチなどがあります
⑨御在所岳山上公園にレストラン・トイレがあります
⑩国見尾根はゆるぎ岩より下部は岩場・根っこ混じりの急坂でスリップ注意
⑪藤内小屋にトイレがあります
⑫国見尾根~岳不動の登山道は崩壊の為、廃道です
⑫ヤシオ尾根は全般的にヤセ尾根で上部は急です。最上部にアカヤシオの群生があります。
⑫腰越峠~朝明渓谷の登山道は崩壊の為に、通行できません
⑬ハライド北尾根の上部にアカヤシオの群生があります
⑮立ち寄り湯は湯の山温泉や片岡温泉など500円~1200円まで日帰り入浴できる箇所が数か所あります。朝明渓谷に三休の湯がありますが、土日祝営業で600円(11:00~20:00)。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

国見岳(くにみだけ・1170m)は御在所岳に隣接し、白い砂礫の上に大きな露岩がある山頂は御在所岳によく似ていますが、観光地化されていないので静か山です。一帯は、この時期、鈴鹿一のアカヤシオなどの群落地で花つきが良い時は尾根がピンクに染まります。
今日は国見岳を中心にハライドと国見岳を結ぶ尾根・国見尾根・ヤシオ尾根・主稜線・御在所岳と両側から順に見て回りました。今年はご存知の通リ、開花が早かった為にアカヤシオは下部は終わり、逆に山頂近くまで咲いていて、ゴールデンウィーク前に終わりそうです。
きのこ岩前後が最もきれいに咲いていているものの、まだ一部なのか、ピンクに染まるまでにはいきません。主稜線と御在所岳も咲いている木は満開、国見尾根やヤシオ尾根は上部のみ、ハライド北尾根では上部のみ、下部ではなんとシロヤシオが見られるという状況でした。地面に関してはハルリンドウ・タテヤマリンドウはあちこちで見頃、ピークを過ぎたバイカオウレンがたくさん見られ、イワカガミは蕾状態と例年通リです。
今日はもう一つの目的、ブナ清水もコースに取り入れました。新緑、やや早めの時期でしたが、前後はなだらかな窪地でいい雰囲気。ブナ清水は今日はあまり暑くないので冷たいと感じなかったですが大岩の中から流れでていて、その上は水流がなく伏流しているのでしょう、名水を感じました。今日は前半なので、水を汲んで、国見岳でコーヒーを沸かして楽しみました
長い長い行程でしたが、見れるものは見て満足した一日でした。

フォトギャラリー

アカヤシオ満開!

朝明渓谷の朝

まずはブナ清水へ

ブナ清水で水をゲット

釈迦ヶ岳をバックに

きのこ岩から見る稜線

国見岳方面はアカヤシオの宝庫

振り返ります

バイカオウレンが残っていました

ハルリンドウも満開

御在所岳から雨乞岳を見ます

御在所方面もアカヤシオ満開

御在所岳から下ります

国見峠への下り

国見尾根

国見尾根の岩峰

ヤシオ尾根

ハライドを見ます

ハライド北尾根で戻ります

なんとシロヤシオが咲いていました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部