白雪と蒼天のコントラスト 伊吹山
- 投稿者
-
髙松 渉
広島紙屋町店
- 日程
- 2021年01月25日 (月)~2021年01月25日 (月)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 上野登山口→180分→6合目避難小屋→60分→伊吹山山頂→210分→上野登山口
- コース状況
- 伊吹山…標高1,337m、滋賀県にある人気の山です。日本百名山、新・花の百名山。日本のほぼ中央に位置し、日本海側からの雪雲の通り道にある為冬は沢山の雪が積もります。
・アイゼン・ピッケルは必須、ストックやワカン・スノーシューがあると登りは楽になります。
・ この日は天気が良く途中までアンダー+シャツでも汗をかくほどでした。レイヤリングで気温の変化に対応出来るよう準備しましょう。
・日当たりが良く、樹林帯も少ないので要日焼け対策とサングラス。
アプローチ…公共交通機関では近江長岡駅から湖国バスで約15分(370円)冬季の土日祝日は運休
車の場合、関ヶ原インターで降りて登山口の駐車場へ
登山口〜2合目
…登山口にトイレあり、冬季のトイレはここ以外閉鎖なのでお忘れなく。
雪はほぼありませんでした。登山道は泥でぐちゃぐちゃ
2合目〜避難小屋
…雪は積もってます。5合目位までは軽アイゼンとストックで行きました。
以降、急登が続くので12アイゼン着用。
避難小屋〜山頂
…ひたすら急登、冬道は夏と違い直登でなかなかのキツさ。
午後は更に暖かくなり踏み抜き地獄、早出早着が安全ですね。
山頂…まさかのほぼ無風&雲のない快晴で見晴らしは最高!
- 難易度
-
感想コメント
快晴の伊吹ブルー!最高でした。
ここ数日天気があまり良くなく、待ちに待った晴れ!ということで伊吹山へ行ってきました。同じ事を考える人が多いか月曜日にも関わらず多くの登山客が楽しんでいました。
本当に天気が良く、空の青と雪の白が美しかったし冬山と思えないくらい暖かさで最高でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。