西行さんに導かれ 世界遺産 吉野山 千本桜 青ヶ峰858M(奈良 吉野町)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2021年04月05日 (月)~2021年04月05日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 三宮20:45 → 西九条 → 天王寺 阿部野橋→ 吉野神宮 23:12~
吉野駅23:49~ 金峯山寺 0:33~ 金峯神社756M 2:10~青根ヶ峰 2:32~
西行庵 3:00~展望台3:50 仮眠~ 4:00~撮影5:41~ 吉野駅
山行時間 7:49時間 移動 5:18 休憩2.3 登り1123M 下り1089M
距離18.1KN
- コース状況
- 整備された舗装道です。
上千本まで明かりがあります。
山中4度~7度。
奥千本からは石道、奥崖道からは登山道です。
ライトアップ 期間 です。3月27日から17日 16時から22までライトアップです。
(女性の夜間一人歩きは初心者にはおすすめしません。)
ナイトハイクなので中級と致しました。
- 難易度
-
感想コメント
朝の吉野が見たくて、先週の勝持寺の西行桜から西行さんに誘われ
仕事上がりから「吉野山」に行きました。
電車を乗り継ぎ(泥酔客で電車止まるハプニングなどもあり)無事吉野に。
舗装道、奥千本までは電灯あり歩きやすくできてます。
奥千本からは滑りやすい石畳になり、400ルーメンヘッドランプ二個つけて進みます
(真っ暗です)レッドレンザー二個は明るい!
青根ヶ峰から奥掛け道がはじまります。昨年神戸店のスタッフが全ルート歩いていて
自分も真夜中に行きたくなりました(笑)山上ヶ岳(女人禁制)に非常に行きたくなりました(笑)現在も女性はいけません。残念・。
そして西行庵に参ります。割とスリリングな坂道で、暗闇はスリリングに拍車をかけます(笑)
庵で西行さんお会いできました。先週の「勝持寺」の西行桜で西行さんが導かれた場所に
行ってみたくこの山行を決めました。
真っ暗で西行庵の桜が堪能できませんでしたが目的の場所にこれてほっとしました。
下っって展望台についたのが4時です。
アークテリクスアトムLT、パタゴニアR2、マムートメロウJk、ネックゲーターバラクラバ、ニット帽で待機します。一時間寒かったですね。
三脚カメラマンが増えたころ、5時から写真を撮影開始です。このためにレンズを二本持って登りました。ただ手持ちではやはり暗闇はぶれてました。リベンジですね。
三脚族が10名程いらっしゃいました。自分よりはやい方が一名いらっしゃいました。
下って上千本。桜が少し満開をすぎてはおりましたが絵のように美しかったです。
朝の吉野は素晴らしいものでした。
夜中に頑張って歩いたかいがありました。
誰もいない吉野桜堪能して下ります。
吉野駅で唯一開いていた (7時から)お土産屋さんで柿の葉寿司を購入して
吉野を後にしました。
吉野山 うれしかるける導べかな さらに奥の花まで見まし 西行
吉野にはいたるところに句碑があり
この句が心に響きました。
勝持寺で出家し、吉野で庵を結んだ西行さんに導かれました。
素晴らしい 誰もいない吉野の朝桜でした。
吉野山は、約1300年前役行者がヤマザクラにご本尊を刻み御神木とされてきました。それ以来吉野には桜が植えられ、昨今はシロヤマザクラを中心とした約3万本の桜があります。一目で1,000本の桜が見えると言われ、吉野1000本桜と呼ばれています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。