紅葉の氷ノ山 仙谷コースを行く

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大道 哲哉
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2012年11月08日 (木)~2012年11月08日 (木)
メンバー
明石大久保店 大道
他1名
天候
曇り時々晴れ
コースタイム
響の森(10)仙谷登山口(120)仙谷分岐(30)氷ノ山山頂(20)仙谷分岐(35)氷ノ山越避難小屋(45)氷ノ山キャンプ場
コース状況
【仙谷登山口~仙谷分岐】
  渡渉する際、コケで滑りますので足元要確認です。
  鎖場の大岩も濡れていると良く滑ります。 
  足場を見つけて三点支持で通過してください。
【仙谷分岐~山頂】
  11月2日の初冠雪、その後の雨の影響で稜線から山頂までは非常にぬかるんでいます。
  特に、木の根っこや石の上、階段の木の部分は非常に滑りやすくなっていますので慎重に登り下りしてください。
【仙谷分岐~氷ノ山越避難小屋】
  ぬかるみが多く、靴がドロドロになります。
  ゲイター(スパッツ)があったほうが良いでしょう。
【氷ノ山越~わかさ氷ノ山キャンプ場】
  段差の高い下りが続きます。 ストックのご使用をおすすめします。

山頂付近は日中でも冷え込みます。防寒着は必携です。

※仙谷コースは登りで使う事をおすすめします。 
 下りで使うにはやや急で滑りやすく危険を伴う事があります。
 今回のコースのように、仙谷から頂上を目指し、
 帰りは氷ノ山越からキャンプ場に下るコースが 良いと思います。
難易度
Google Map

より大きな地図で 氷ノ山 仙谷コース を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今シーズン、大人気の氷ノ山、紅葉の時期に登ってきました。
10月26日放映【山のぼり大好き】でも紹介された、鳥取県側の仙谷から山頂を目指し氷ノ山越経由で
わかさ氷ノ山キャンプ場に下山するコースです。

11月2日に氷ノ山は1300m付近から山頂にかけて初冠雪を記録しました。
昨年より10日以上早い冠雪です。
8日現在、雪は残っていませんが登山道はドロドロの泥濘です。

さて、仙谷コースは「氷ノ山自然ふれあい館 響の森」駐車場の北側よりスキー場に向かってスタートします。
大きな倉庫の横から堰堤脇を通ってスキー場ゲレンデに出ます。
そこからは要所要所に道標が設置してあるため、迷う事はありません。

スキー場脇からやがて沢沿いを登る道に変わり、渡渉を数度繰り返し鎖場に出ます。
雪と雨の影響で岩が濡れているところが多く、足場をしっかり確認しましょう。
渡渉が終わると、急登になります。 実はここが一番の頑張りどころです。
つづらになった急坂を登りきると、仙谷分岐に出ます。

ここからは氷ノ山越からのルートと合流。 大きな木の根っこ&岩が滑りやすいのと泥濘の合体は…
まさしく雨の後の田んぼ状態です。 汚れる事は覚悟して登ってください。
仙谷分岐からすぐの「こしき岩」を過ぎれば山頂はもうすぐです。
大きな階段(ここも泥濘です)から山頂小屋がすぐ近くに見えます。

山頂小屋では明石大久保店のお客様と遭遇♪ 世の中は狭いって事ですね。
軽くランチの後、すぐに下山です。

下山ルートは仙谷分岐から氷ノ山越を経由してわかさ氷ノ山キャンプ場へ。
キャンプ場の紅葉があまりにも見事で、しばらく眺めていました。
キャンプ場から10分で「響の森」に帰ってきました。
紅葉は山頂付近では、ほぼ終了。 1300m以下でもう少し楽しめそうです。

【MEMO】
●氷ノ山自然ふれあい館「響の森」 駐車場有(無料)
 鳥取県八頭郡若桜町つくよね  ℡ 0858-82-1620 入館無料 
 毎週月・火休館(要確認) トイレもお借りできます。 
 氷ノ山のピンバッジも販売していました。

●わかさ氷ノ山キャンプ場     ℡ 0858-82-1618
 4月中旬~11月上旬の営業
 氷ノ山越への登山口はこちらの駐車場からが近くて便利です。
 

フォトギャラリー

キャンプ場の紅葉がキレイでした

針葉樹と紅葉

仙谷登山口入り口

登りはじめは階段状

大木も色鮮やかに

数度の渡渉があります

山腹の紅葉

道標は分かりやすく設置

アオゾラが見えてきました

登山度から振り返ると

鎖場1

鎖場2

ここが頑張りどころです

仙谷分岐

こしき岩

山頂小屋が見えてきました

山頂♪ ちょっと雲が多いです

下山ルートも泥濘

ナナカマド

響の森に帰ってきました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部