日本のマチュピチュと言われている竹田城

投稿者
辻森
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2012年12月17日 (月)~2012年12月17日 (月)
メンバー
川西店 柴田
天候
くもり時々晴れ
コースタイム
立雲峡駐車場 - (60分) - 第一展望台 - (35分) - 立雲峡駐車場

大手門コース
竹田城中腹駐車場 - (15分) - 竹田城 - (10分) - 竹田城中腹駐車場  
コース状況
雪が溶けたあとで、少しぬかるんでいました。

日の出前から出発される方は、ヘッドランプか懐中電灯が必要ですので、
ご用意ください。
立雲峡も竹田城もわかりやすい道です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 竹田城 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

昨年は雪で中止になり、先月雨で延期となり、3度目の正直で念願の竹田城へ行ってきました。
3、4日前に雪が15cm積もったそうで、そのあと、暖かくなったおかげで、
雪が溶けていて、車の運転も凍結がなく、安全に向かえて本当に良かったです。
雪が積もった竹田城もとても興味深いですが。

日の出前から竹田城が見えるところでスタンバイしていました。
後から聞いた話では前日の日曜日は凄い人だったそうです。
今日は平日月曜で、その話が信じられない位すいていました。

竹田城の雲海後に、竹田城へ行きました。
360度の景色でとても見晴らしがよく、とても気持ち良くって
まったり気分になりました。

フォトギャラリー

どんどん雲海が出てきました。

日の出前からスタンバイ。

見ててあきません。第1、第2、第3展望台という竹田城が見やすい所があります。

ずーーーーと見ていると海外のお城の様に見えて来ました。

立雲峡駐車場にも戻って朝ごはんです。

パニーニ・・☆

竹田城にも行ってみました。

大手門コースを登ります。たくさんコースがあります。

石垣がとてもキレイに積み重ねられていました!

12/22~29くらいまでライトアップされるそうですよ。ライトアップの準備をされていました。

長い石垣

桜の木です。桜が咲いていると想像してみました。すごい☆

眼鏡橋です。立雲峡から竹田城に向かうとき、車でこの橋の下を通りました。

愛宕神社の鳥居越しの竹田城です。

絶景を楽しめるベンチ。ほっこりくつろげます。

前夜のおでんに沖縄の麩を入れてました。絶品♪

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部