石割山 富士見鍋
- 投稿者
-
奥田 徹
浦和パルコ店
- 日程
- 2008年01月10日 (木)~2008年01月10日 (木)
- メンバー
- 月例登山に参加のお客様総勢28名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 石割山登山口8:50---富士見平9:15---石割神社9:55---石割山10:30---平尾山11:20---太平山12:40---長池山13:15---車道13:30---山中湖長池の駐車場14:05
- コース状況
- この日、雪はほとんどありませんでしたが、ところどころぬかるみがありました。
条件が悪ければ凍結や積雪があると思われます。
危険箇所はありませんが、階段が随所にあり滑りやすいので注意しましょう
- 難易度
感想コメント
一般的には平野から石割山登山口(鳥居のあるところ)から登られることが多いようですが、とてつもなく長い階段歩きがあるため、そこは避けて石割の湯からスタートです。
のんびり登って到着した石割神社はご神体が巨大な岩で文字通り割れており、時計回りに3回まわるとご利益があるそうで参加者全員でグルグルグルと回り、パワーをもらいましたよ!
石割山山頂では大なべを二つ用意してお鍋を作り皆さんで食べました!
やっぱり冬は温かいものを食べるに限りますね。
おいしく食べた後は陽だまりプチ縦走を楽しみ、無事に下山しました!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。