白馬岳日帰り (大雪渓~白馬岳~栂池縦走)
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2013年08月12日 (月)~
- メンバー
- イオンモール東久留米店 高畠
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 猿倉ー(50分)-大雪渓ー(150分)-白馬岳ー(60分)-小蓮華山ー(70分)-白馬大池ー(30分)-乗鞍岳ー(70分)-栂池ヒュッテ
- コース状況
- 大雪渓にクレバスがいくつかあり迂回を強いられます。迂回路はほぼ岩場でした。アイゼンを履いたままの歩行になるので滑落の危険があります。
大雪渓上部の左側から落石が何回かありました。幸いにも雪渓までは届かなかったので良かったです。注意看板に散々書いてあるのですが、落石には気を付けましょう。
大雪渓ではアイゼンなしの方もいましたが、ストック+6本爪アイゼンがあった方が歩きやすいと思います。
- 難易度
-
感想コメント
日帰りで白馬岳に。猿倉から入り大雪渓をピストンでは少し物足りなさそうなので、
白馬岳から白馬大池を通って栂池まで行って来ました。
猿倉で登山届けを出し、大雪渓をぜえぜえ言いながら登り、大雪渓後の白馬山荘までの
ガレ場をこれまたぜえぜえ言いながら登ったら、後は気持ちの良い尾根歩きです。
白馬岳から振り返ると右に剱岳、正面奥には槍ヶ岳が見えました。
薄手の長袖+半袖でしたが、尾根上は風が吹くと肌寒く、風がないと暑いという絶妙の気温でした。
けっこう距離が長く時間はかかりましたが、充実した山歩きでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。