意外と長かった御嶽山

投稿者
辻森
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2013年12月27日 (金)~2013年12月27日 (金)
メンバー
グランフロント大阪店  明星 岡本
天候
曇り時々晴れ
コースタイム
御岳スキー場ゴンドラ乗り場 (15) 三笠山 (100) 七合目
(50) 八合目石室避難小屋 (50) 剣ヶ峰 (195) 御岳スキー場ゴンドラ乗り場 

行程(休憩込)8時間22分 距離12.7km 高低差1393m
コース状況
登りは七合目まで、サラサラのパウダースノーでした。
七合目より上は強風のせいかギシギシとした雪面でした。
難易度
Google Map

より大きな地図で 御岳山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

初め午前6時から出発予定でしたが、結局8:45発のゴンドラで三笠山まで登りました。
登りはほぼ無風で曇り空がドンドン青空に変わり、とても気持ちが良かったです。
今までスノーシューしか履いたことがなかったのですが、今回初めてワカンを履いてみて、
個人的な感想は、スノーシューの歩くペースより遅くなる事と、歩幅もスノーシューより
小さくなること、また脱ぎ履きも時間がかかりました。
あとは、坂はワカンの方が滑りやすく、踏ん張る力が必要に感じました。

あとゲイターの役割についても身をもって学ぶ事ができました。。

今回はお尻すべりがしづらい雪質や斜度だったのですが、
懸命にお尻で滑り過ぎてオーバーパンツを破った人がいました(笑)

帰りのゴンドラに間に合わず、寒い下りがずっと続くゲレンデの坂を
初めは夕日がキレイとか歌を歌いながら下っていたのですが、
さすが長野県、おんたけスキー場は大きく、1時間20分もゲレンデを下るのは、
体力的になかなかしんどかったです。

明星さんとは3度目の山行ですが、駐車場に一足先に着いていた明星さんから、
「本当に今回良くがんばった!」と握手をして下さいました。
ただただもう下山するしかなく、温泉ーーー!と思って下りていたので、
握手、嬉しかったです。

フォトギャラリー

ゲレンデは強風で雪が流れてるのが凄くキレイでした!おんたけスキー場

登山口です。

昨夜積もったであろうパウダースノー

ワカンの私は、スノーシューの2人に遅れてしまいました。

アイゼンに履き換えてから青空が見えてきました。

頂上まで、まだまだです。

避難小屋でひとまず休憩してお昼ご飯♪

晴天!無風です。御岳は風が強いらしく無風は珍しいそうです。

右に大きな岩が。

左の方に湯気が立ち上がっています。硫黄の香りがしました。

風の跡

頂上が近付いてきました。

オブジェもたくさん。

見とれますね~

頂上到着!幸せの鈴。

下山は強風。

上の方は青空なのに私達が歩いてる場所は強風

前日に馬籠宿を散策。おばあちゃん手作りかりんとうや、栗きんとん大福を食す♪

前夜泊のお宿にて、お互いの道具とその良さの紹介☆ 荷物全開!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部