奥武蔵 阿寺の岩場
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2014年11月08日 (土)~2014年11月08日 (土)
- メンバー
- 友人:もっさん
- 天候
- 曇り 肌寒い
- コースタイム
- 阿寺の岩場駐車スペース(5分)阿寺の岩場
- コース状況
- 平均5.9ぐらいの岩場だが岩が脆く浮石が多いので初心者のみは控えたい。
ヘルメットの着用は岩場のルールとなっている。
トポや使用規定は『阿寺の岩場』で検索をすればすぐに出てくるはず。
岩場は沢沿いになる。
- 難易度
-
感想コメント
どうにも気圧配置がよくなく天気が不安定…予定していた富士登山が中止になってしまって
ぽっかりと予定が空いてしまったのでふらりと飯能へ遊びに行ってきました。
『阿寺の岩場』
まだ新しい岩場で近くの日和田山と比べると混雑しなくていい。
だけど岩場の難しさは日和田山くらいと来たもんです。
この日は先着が1台のみで岩場前のスペースに駐車が出来ました。
そのスペースの下に仮設トイレが置いてあります。
岩場は駐車スペースあたりから木の間から見えていますので迷うことはないでしょう。
岩場は沢沿いにあり水道が引かれています。
ベンチ・テーブルも4台ほどあり休憩もしやすいですが
沢沿いが故に風が抜けることも多く少し寒いかもしれません。
ルートは20本ほどあります。
まだ浮石が多く安定しきっていないので基本トップロープがよいかと思います。
ただ、日和田山とは違って上から回って垂らすのにはいい場所ではないので
リードで登って設置する形が基本となるでしょう。
この岩場は地主の方から借用し管理者の方が整備・管理しています。
使用規定を守り、事故の無いよう気を付けて楽しんでください。
大野カンテ、登ってみんしゃい右、登ってみんしゃい左が個人的には楽しかったです。
俺にも出来るがルーフ下が怖くて進めなかったのが悔しい。宿題。
登ってみんしゃい右の上にさらにボルトが伸びているが土付き、ザレザレだった。
岩場の脇に6m位の滝があって沢靴持ってくれば登れそうなのが気になりました(笑)
石が詰まってなければ10m越えの滝なんだけどなぁ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。