[ 長野県 八ヶ岳 ] 厳冬期 赤岳
- 投稿者
-
永田 純也
春日井店
- 日程
- 2015年02月04日 (水)~2015年02月05日 (木)
- メンバー
- 春日井店 森藤 永田
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 1日目:八ヶ岳山荘 -50分- 美濃戸山荘 -(南沢ルート) -190分- 行者小屋 -80分- 地蔵の頭(地蔵尾根) -70分- 赤岳-行者小屋(文三郎尾根経由) -130分- 赤岳鉱泉(1日目終了)
2日目:赤岳鉱泉 - (北沢ルート) -40分- 美濃戸山荘 -40分- 八ヶ岳山荘
- コース状況
- ずっとトレースがあります。
行者小屋まではツボ足で大丈夫でした。
行者小屋からはアイゼン、ピッケルが必要です。
- 難易度
感想コメント
厳冬期の赤岳に行ってきました。
夏に行った赤岳も好きでしたが、
今回天気も良く、冬の赤岳もかなり良かったです。
全てのコースでトレースがしっかりあったので、ラッセルなどは
全くありませんでした。
赤岳山頂からは富士山、北アルプス、南アルプス、浅間山など全てがはっきりと見えました。
天候に恵まれ本当に感謝です。
赤岳鉱泉では名物のおいしいステーキを頂きました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。