高尾 高尾山 ~森を感じる里山ハイキング~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2016年03月03日 (木)~2016年03月03日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 高尾山口駅(30分)稲荷山(25分)高尾山(35分)浄心門(30分)清滝駅(5分)高尾山口駅
- コース状況
- ・六号路が倒木のため通行止め。早ければ3月5日あたりに開通とのこと。高尾山ビジターセーターに事前に確認を。
・他は危険箇所なし。快適そのもの。花は特になし。
- 難易度
-
感想コメント
前日、奥日光から帰ってきたばかりなのですが
身体が動かし足りないので高尾山にハイキングへ行ってきました。
六号路から登って稲荷山を降りてこようかと思ったのですが
六号路が倒木のため通行止め。ありゃりゃ。
じゃぁ、稲荷山から登って三か四号路を回って一号路で降りてきますか。
平日でしたが登山道には人がパラパラと居て
高尾山の人気の高さがうかがえます。
少し息が上がるけどキツくない程度の速度でサワサワと流れる空気を感じながら
森を楽しみながら進んでいくと一時間程で高尾山山頂にたどり着けます。
山頂直下の長い階段が一番シンドイところ。
山頂は広々としており 売店やビジターセーターなどがありますので一息一息。
帰りは三号路経由の一号路で。
元々人の少ない三号路。少し遅い時間もあって会ったのは
後ろから駆けてきたトレイルランナーだけでした。
トレイルランナーのみなさん。人を抜くときは
少し手前から歩いて声を掛けてから抜いてくださいね!
いきなり駆け寄られるとびっくりしちゃいます(´・ω・`)
雑音のほとんど無い落ち着いた森。
かさかさと葉を鳴らしそばに鳥たちがいるのが感じられます。
六号路バイパス分岐で少し登り返し、舗装された一号路にでます。
一号路 結構斜度がある舗装路になるのでググッと踏ん張る感じで
ブレーキを掛けるように歩くので結構シンドイなーと感じました。
時間がない時でも 気軽に登ってこれる高尾山。いいですねー。
色々な散策コースがありますので 初心者から慣れた方も楽しめますね!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。