東海 花の山㉓ 富士見台~ササユリ
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2017年07月26日 (水)~2017年07月26日 (水)
- メンバー
- 名古屋栄店 本田康之
- 天候
- 霧/曇り
- コースタイム
- 神坂峠駐車場(1分)神坂峠(35分)神坂小屋(13分)富士見台(39分)横沢の名水(33分)横沢山(22分)南沢山(29分)横沢山(65分)富士見台(25分)萬岳荘(12分)神坂峠駐車場
- コース状況
- アプローチ
・富士見台高原ロープウェイ側からになりますが、園原バス停~ヘブンズ園原までの予約制無料送迎バス⇒ 富士見台高原ロープウェイと展望台リフト乗車⇒ヘブンズそのはら展望台から萬岳荘まで高原バスとなり ますが、このパターンは1日1往復のみです
・マイカーは国道19号沖田より県道7号と林道大谷霧ヶ原線で神坂峠へ
①神坂峠や萬岳荘手前に無料駐車場があります
②冬季は強清水からになりますが、ここにトイレがあります
③林道大谷霧ヶ原線は舗装路ですが、神坂峠~ヘブンズ展望台・恵那山広河原登山口方面は車両通行止
④萬岳荘・神坂小屋にトイレがあります
⑤萬岳荘は4月末~11月中旬まで営業する素泊まりの小屋です
⑥ササユリは神坂小屋周辺がよく咲いています
⑦神坂峠~萬岳荘分岐より萬岳荘~萬岳荘分岐までの登山道の方が整備されています
⑧富士見台~南沢山はクマ笹の道で鞍部になると身の丈まである笹こぎになります
⑨途中、横沢の名水があります
⑩立ち寄り湯は中津川温泉クアリゾート湯舟沢が600円(10:00~22:00:無休)
- 難易度
-
感想コメント
富士見台(ふじみだい・1739m)は中央アルプス南端の恵那山系にあり、ゆるやかに起伏する面積約1,000ha、一面に千島笹の生い茂った高原で、山頂に立てば恵那山、北アルプス、南アルプス、中央アルプスの360°の大パノラマが楽しめます。
富士見台という地名から富士山が見えるかと思われますが、ここから眺めることはできません。富士見台は昔、山伏台と呼ばれ、明治時代に富士教信者が富士遥拝所をここに設けてから富士見台と名がつきました。
この時期はササユリが見られ、車で萬岳荘まで上がれ、山頂までは気軽に足がのばせることから人気の山です。
隣の横川山や南沢山方面にはクマ笹のなだらかな尾根が続き、眺めるといい感じですが、実際は鞍部では身の丈まで笹が生い茂り、笹漕ぎを強いられます。この南沢山へは古くは馬籠への街道としても栄えた清内路のふるさと村自然園からのコースが整備されています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。