奥秩父主脈縦走②3日目 七ツ石小屋〜奥多摩駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
日下部 友哉
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2019年11月05日 (火)~2019年11月07日 (木)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
・3日目 (11/7) GoogleMapルート:青
七ツ石山小屋(90)鷹ノ巣山避難小屋(30)鷹ノ巣山(65)六ッ石山分岐(5)六ッ石山(20)三ノ木戸山分岐(80)奥多摩駅
行動時間:4時間50分
山と高原地図コースタイム:6時間50分
※( )内単位:分

歩行距離:15.09km
累積標高:+671m -1913m
コース状況
・日陰名栗山から鷹ノ巣避難小屋まで急な下りで少し滑りやすい。
・石尾根全体を通して落葉が多いので特に下りは滑りやすく、足元が見にくいところもある。
・三ノ木戸山より先、松の樹林帯は暗く地面がヌメッとしているので滑りやすい。

■気温
・3:30 5℃ ・7:15鷹ノ巣山 8℃
朝は風が強く寒い。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

奥秩父主脈縦走3日目。
1日目は⇒【奥秩父主脈縦走②1日目 雁坂峠~笠取小屋】
2日目は⇒【奥秩父主脈縦走②2日目 笠取小屋~七ッ石小屋】

■3日目
3日目は石尾根を歩いて奥多摩駅まで。いよいよクライマックス。この日も3:30起床5時出発。まだ星空が。この日もツェルトは全然結露せず。毎回こうだといいんですけどね(笑)他の皆さんは雲取山へ向かうようです。真っ暗な中、石尾根に上がります。石尾根に出たら結構風が強くて寒かったです。薄手ソフトシェルのフードをかぶって歩きます。日陰名栗山手前でだんだんと東の空がオレンジ色に。富士山も照らされて明るくなってきました。さらにはカラマツの紅葉も照らされて最高の風景です、この時間がたまらない♪日陰名栗山からはなかなか急な下り。

鷹ノ巣山避難小屋で小休憩。景色が見たくて避難小屋から鷹ノ巣山までが、、、また登る。鷹ノ巣山も富士山がばっちり見えるので景色は最高です♫鷹ノ巣山から奥多摩駅へは以前歩いたことあるのですが、なかなか登りも所々きついですが下りが急で長い!踏ん張って歩き続けるには太ももが辛いので下りの勢いを少し保ちつつ小走りで下ります。落葉とカラマツの紅葉が美しいです♫鹿1匹と遭遇しました。

六ツ石山に立ち寄って小休憩。ここはカラマツの間に富士山が見えます♪奥多摩駅まであと少し。林道には下りず登山道を進んで松の樹林帯に入ると人里が近くなってきました。稲荷神社が出てくればもう少し。最後は羽黒三田神社に出て登山道終了です。あとは舗装路を看板に従って奥多摩駅方面へ。

温泉は奥多摩駅から徒歩約10分のもえぎの湯に寄って3日間の汗を流しました。3日間天気にも恵まれ満足の行く山行となりました♪ツェルト泊はなかなか病みつきになりそうです♪

■レイヤリング
icebreaker/TECH LITE LS POCKET CREWE(メリノウール薄手150g/m2)
 175cm62kgでXSサイズ着用
②patagonia/capliene thermal weight hoody(薄手フリース兼ベースレイヤー)
③薄手ソフトシェル
④Arcteryx/Serium LT hoody(ダウンジャケット)
⑤夏用パンツ
⑥mountain equipment/powder pant(ダウンパンツ)
⑦black diamond/light weight(フリースグローブ)
⑧axesquin/Light Shell WP Glove(レイングローブ)

・行動中
早朝 上半身①②③ 下半身⑤ 手⑦⑧
昼 上半身①のみ 風があったり、日陰は①+②or③ 下半身⑤ 手⑦付けたり外したり

フォトギャラリー

奥秩父主脈縦走最終日

星空 全然ピンと合ってませんでした(笑)

5時過ぎ出発

東の空が明るくなってきました

下る~結構急です

日陰名栗山

ススキと太陽

鷹ノ巣山避難小屋に到着

なかなか風が強い

鷹ノ巣山より カラマツと富士山

今日も霜柱がザクザク♪

鷹ノ巣山から下ります~

なかなか下りが長い。。。

一部急な下りも

落ち葉トレイル サクサク音を立てて♪

六ッ石山に立ち寄り ここも展望良いです

林道には下りず まっすぐ進みます

色とりどりの紅葉

真っ赤な紅葉も♪

ようやく見えた奥多摩駅

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部