兵庫・海の見える山⑥ 御津アルプス西部
- 投稿者
-
本社 本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2011年12月29日 (木)~2011年12月29日 (木)
- メンバー
- 本社 本田康之
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 室津港弁天が浜12:10ー林道分岐12:15ー鳩が峰登山口12:45ー雄鷹台山(13:05~13:15)ー十字分岐13:30ー第三展望台13:47ー第二展望台14:07ー第一展望台14:22ー柏公園(14:31~14:35)
(マウンテンバイクにて)柏公園14:35⇒室津港弁天が浜14:50
- コース状況
- ・アプローチ
国道250号沿いに走り、室津港には国道から下る道がある。柏公園には公園前がロータリー風になっているので、わかりやすい。公共交通機関では山陽電車網干駅より室津・大浦まではバスがあります。
①海の近くを歩くコースですので、展望が良い場所では瀬戸内海が見えます
②全般的にマーキングがしっかりしていて、ほぼ迷う箇所はなし。特に十字分岐から先、数箇所でシダの葉で登山道が覆われ、藪こきのような箇所があります。
③途中、大浦登山口から上がってくる道がある
④仏が台山へはやや藪こきの道で10分程度。展望はあるらしい。
⑤第二展望台~第一展望台はとげのある低木があり、注意
⑥水場はまったくなし
⑦室津港には駐車スペースがあるが、柏公園には駐車スペースはなし
- 難易度
感想コメント
御津アルプスは瀬戸内海に面する相生市~御津町に至る東西15kmに及び、最高峰が雄鷹台山の310mで、100mから270mくらいの山が連なる低山帯です。今回の西部の鳩が峰口~柏口がよく登られているようです。
鳩が峰登山口へ向かう屋津坂はかって室津から山陽道を結ぶ古道であったようですが、今は廃れた単なる林道になっているが、車も十分通行できる立派な道です。鳩が峰登山口の室津街道の看板がなんとも重みがあります。今回のコース上では数箇所、海が見えるポイントがあり、ちょうどいい時間に出てくる休憩ポイントになっています。その間はシダや枝に覆われ、やや藪こきめいた道が出てきますが、マーキングはしっかりしています。とげのある枝もあるので、グローブはあったほうがいいかもしれない。冬の時期であれば、室津港で牡蠣の直売場がにぎあっています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。