円山 八十八カ所登山道ゆかりの人物の石碑を訪ねる

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
石渡 健一
GRAVITY RESEARCH SAPPORO 店舗詳細をみる
日程
2022年05月09日 (月)~2022年05月09日 (月)
メンバー
ひとり
天候
晴れ
コースタイム
八十八カ所登山口⇒円山・・・30分
円山⇒円山西町登山口・・・10分
コース状況
整備されていて非常に歩きやすい
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

1914年(大正3年)
上田万平、善七の兄弟によって円山八十八カ所ルートが開かれました

登山道開拓の記念碑や円山地区の開拓に尽力した兄弟を讃える石碑も現存しているので、八十八カ所登山口から円山を登り、その足で各石碑を巡りました

開拓記念の石塔は登山口にありますが、上田万平の石碑は伏見稲荷神社、善七の石碑は円山西町神社にそれぞれ保存されています

100年以上前の歴史を感じながら登る円山はいつもよりも厳かな雰囲気でした


~参考リンク~
“歴史の散歩道 第2章人物編 島義勇”札幌市中央区HP
https://www.city.sapporo.jp/chuo/gaiyo/history/documents/2-04.pdf

“歴史の散歩道 第2章人物編 上田万平”札幌市中央区HP
https://www.city.sapporo.jp/chuo/gaiyo/history/documents/2-10.pdf

“歴史の散歩道 第6章自然・公園編 円山八十八カ所”札幌市中央区HP
https://www.city.sapporo.jp/chuo/gaiyo/history/documents/6-06.pdf

“札幌の神社 伏見稲荷神社”
https://sapporo-jouhoukan.jp/sapporo-siryoukan/jinja/046.html

“札幌の神社 円山西町神社”
https://sapporo-jouhoukan.jp/sapporo-siryoukan/jinja/050.html

フォトギャラリー

八十八カ所登山口から

弘法大師が祀られています

開山大正3年5月20日とありますね

四国八十八カ所に縁があるんですね

今ではこんな大都市になりました

信仰の山として親しまれていたんですね

ここからの景色で島義勇が札幌の開拓構想を得たのだとか

カラス

弘法大師(空海)が祀られている第二の山頂

エゾエンゴサク

円山西町側の登山口

円山西町神社

歴史ある神社

上田善七の記念碑

鳥居がきれいな伏見稲荷神社

上田万平の記念碑

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

GRAVITY RESEARCH SAPPORO - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部