冬の藻岩山 慈啓会コース

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2023年02月10日 (金)~2023年02月10日 (金)
メンバー
単独
天候
曇り
コースタイム
登り 65分
下り 50分
※タイムは夏山のコースタイムで、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 5.6km
獲得標高 580m
前日、前々日と降雪があったが、
人気の山の為、しっかりラッセルされていて、
スノーシューは不要。
チェーンアイゼン必須。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

午前中は手稲山でスキーをし、
昼過ぎから藻岩山に登って来ました。

膝の故障が完治する前に
スキーシーズンに入ってしまった為、
膝の今のコンディションが不明なのが不安でしたが、
問題なく登る事が出来ました。

藻岩山の慈啓会コースは、冬でも入山者が多い為、
朝の早い時間を避ければ、
概ねスノーシューを使用せず、
チェーンアイゼンのみで登山できます。

この日も2日間、それなりの降雪はあったのですが、
先に登ってくれた先輩方のおかげで問題なく登れました。

夏山では登り慣れた慈啓会コースも、
雪山だと全然違いますね。

何よりいいのは木に葉がないので、
見通しが良いんです。
いつも見えない場所から
山頂や、街並みを見ることが出来ます。

雪の上を歩くので、
夏山よりは少し時間がかかってしまいますが、
気温が低いのでバテにくいのもいいですね。

山頂に着くと、ロープウェイで登って来た
外国人の方がたくさん居ましたよ。

そう言えば、登っている途中、チェーンアイゼン等の
滑り止めを装着していない外国人のお姉さんが、
急斜面を登れずに転んでいました。
いくら登り易いとは言え、
さすがに滑り止めなしはきついです。。。
下山時にすれ違わなかったので、
おそらく諦めたのだと思います。


久しぶりにスキーを履かずに登ったのですが、
足が軽くて、どんどんスピードが上がってしまいました。
まだまだスキーシーズンは終わりませんが、
スキーを履かない登山も、少し増やそうかと思います。

フォトギャラリー

三角山から見た藻岩山。

登山口。

掲示版も埋まりそうです。

諸先輩方。ラッセルありがとうございます。

リフト跡地も埋まってます。

リフト跡地から山頂が見えました。

旭山コース分岐。

旭山コースからも登っている人いますね。

ピンネシリ方面。

北の沢コース分岐。

北の沢コースはさすがにノーラッセルでした。

山頂着きますよー。

山頂。

山頂看板。

展望台から札幌岳方面。

札幌の街並み。

さっきまで滑っていた手稲山。

鐘は一応鳴らしました。

お地蔵様、たぶん全て掘り起こされてました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部